「天竺」目指して夫婦モバイル放浪

 
 

過去の表紙の写真… 2001年1/2/3月/ 2000年1/2/3/4/5/6/7/8/9/10/11/12月/ 1999年11/12

2001年02月


デカン高原の山奥に伝説の石窟遺跡を発見!! (インド、エローラ 2001.2.23)

インド映画によく出て来るムンバイのビーチ、マーリンドライブ。インドの民族衣装も着て気分はボリウッドスター? だが流石インド、海岸に鶏糞臭が充満していてそんな気分もぶち壊しなのだ(インド、ムンバイ 2001.2.19)

カルカッタから30時間以上かかってムンバイ(旧ボンベイ)に到着。ここにはイギリス植民地時代の建物が残り、ロンドンバスそっくりの2階建てバスが走っている。箱はイギリスでも中身はしっかりインドなのが面白い(インド、ムンバイ 2001.2.18)

とりあえずインドに到着。5年ぶりのカルカッタ。5年前と比較してインド人が優しくなった様な気がするし、物乞いの数が格段に減った。インドも徐々に豊かになって行くのだなァ…でも衛生状態は以前のままで下痢はするのだ(インド、カルカッタ 2001.2.11)

コ・ピーピーにあるガラス屋さんはウメの大のお気に入り。店の前を通るとついつい引き込まれてしまう。「うめちんガラス屋さん好きだよね、なんで?」と聞かれても、実はガラスでできた***が欲しいだなんて絶対いえないのだ(タイ、コ・ピーピー 2001.2.5)

飛行機のチケットの都合で暇が出来たのでタイの南の島へ。タイの南の島は、海きれい、飯うまい、物価やすいの3拍子。いやーーー本当にいい所!!(タイ、コ・ピーピー 2001.2.5)

知る人ぞ知るバンコクの死体博物館。写真に写っている人などは序の口で、20体のシャム双生児の標本や人間のスライスなど、見てて気分が悪くなるものばかり。死体博物館を出た後の昼食に適当にスープを頼んだら、生の肝臓が入ったモノが出てきてとても食べられなかったのだ。(タイ、バンコク 2001.2.1)

過去の表紙の写真… 2001年1/2/3月/ 2000年1/2/3/4/5/6/7/8/9/10/11/12月/ 1999年11/12