「天竺」目指して夫婦モバイル放浪
2000年7月へ
2000年9月へ
2000年8月
ブラジルの公園にはハンモック掛けがある(ブラジル、サンパウロ 2000.8.27)
地球の裏側では今、桜が満開(ブラジル、サンパウロ 2000.8.27)(ブラジル、サンパウロ 2000.8.21)
東京と全然変わらないサンパウロの地下鉄風景(ブラジル、サンパウロ 2000.8.21)
地球の裏側にはリベルタージと呼ばれる世界一大きな日本人街があった(ブラジル、サンパウロ 2000.8.19)
リオ名物コルコバードの丘に上る(ブラジル、リオデジャネイロ 2000.8.16)
ブラジルの街には色々な形の公衆電話がある(ブラジル、サルバドール 2000.8.9)
街中でいきなりライブがはじまってしまうのがこの街の面白さ(ブラジル、サルバドール 2000.8.8)
街中で見たバイアーナ。(ブラジル、サルバドール 2000.8.8)
ブラジルの公園にはハンモック掛けがある。ハンモックが大好きなブラジル人は家の中だけでなく、公園にまでハンモック掛けを用意しているのだ(ブラジル、サンパウロ 2000.8.27)
地球の裏側では今、桜が満開。時期に関係なく、とりあえず花見をしてしまうのは日本人の悲しい性か…(ブラジル、サンパウロ 2000.8.27)
東京と全然変わらないサンパウロの地下鉄風景。東洋系の人が多いのもこの街ならでは。(ブラジル、サンパウロ 2000.8.21)
地球の裏側にはリベルタージと呼ばれる世界一大きな日本人街があった。日本のモノがなんでもあって、すごく嬉しいのだ。(ブラジル、サンパウロ 2000.8.19)
リオ名物コルコバードの丘に上る。気分はすっかりお登りさん。(^_^)(ブラジル、リオデジャネイロ 2000.8.16)
ブラジルの街には色々な形の公衆電話がある。これはこの街の楽器ビリンバウ。他にもイルカ形、牛形、ココナッツ形等、色々あるのだ(ブラジル、サルバドール 2000.8.9)
街中でいきなりライブがはじまってしまうのがこの街の面白さ。音楽好きにはたまらない街だ(ブラジル、サルバドール 2000.8.8)
街中で見たバイアーナ。黒い肌に白い服がよく似合うのだ(ブラジル、サルバドール 2000.8.8)
2000年7月へ
2000年9月へ