「天竺」目指して夫婦モバイル放浪

 
 

過去の表紙の写真…2000年1/2/3/4/5/6/7/8/9/10/11月 1999年11/12

2000年10月


リマの日本人家庭で味噌を作る。ここでは味噌も、餃子の皮も何でも手作り。結果的に日本より美味しく、安全な日本食が食べられるのだ。(ペルー、リマ 2000.10.29)

一面塩、シオ、しお…見渡す限り塩!! どこまで見渡しても、逆立ちしても塩だらけ!! 標高3400mの青空と真っ白な塩の大地。まるで別の世界に来たようだ…(ボリビア、ウユニ塩湖 2000.10.22)

牛次郎と共に北に向かうと、現われたのはチリのアタカマ砂漠。寒暖の差が厳しく、昼は30℃以上にもなるのに、夜は5℃以下に落ちるのだ(チリ、アタカマ砂漠 2000.10.17)

バックパッカーの溜まり場「汐見荘」でウニ丼大会。6人分のウニが何と950円!!日本人には嬉しい国なのだ…(チリ、ビーニャデルマル 2000.10.13)

パンパ(大平原)を走っていたらアルマジロ売りの人が居た。何するの?と聞いたら、もちろん食べるんだよ!!と言う答え。こんなのかわいそうで殺せないよーー。(アルゼンチン、メンドーサ手前 2000.10.5)

アルゼンチン入国の際の荷物チェックは本当に厳しかった。国境での取調べは1時間に及び、犬まで牛次郎の中を嗅ぎまわる始末。入国後もしばしば検問があったが、停められてばかりだった。俺ら、本当に怪しく見えるんだろうなぁ…。(アルゼンチン、サンタフェ付近 2000.10.4)

パラグアイに入国したが…警官のタチが悪い。牛次郎で走っている時に賄賂を要求される事1回、ビールを買いにいって賄賂を要求される1回、朝ご飯を食べにいって職質される事1回。頭に来た。こんな国、明日でてやる!!(パラグアイ、アスンシオン 2000.10.3)

過去の表紙の写真…2000年1/2/3/4/5/6/7/8/9/10/11月 1999年11/12