チャパティ専用パン、台、麺棒、保温鍋などの使い方そしてチャパティ作りのコツなど
商品数:6662種類、299954個 レビュー:74412件
チャパティ専用パン、台、麺棒、保温鍋などの使い方そしてチャパティ作りのコツなど
ジャンルで選ぶ
レトルト食品
特集
ボトル スパイス
簡単! 初めてセット
ピクルス・チャツネ・野菜缶詰
米・豆・麺類
インド食材
タイの食品・食材
カレーペースト・パウダー
チャイ
コーヒー・ヨギティ
ハーブティ・ジュース
調味料・オイル・ドレッシング
ハラル
岩塩
スーパーフード・ はちみつ
お菓子 スナック
スパイス別
インスタント麺
アジア食材
北中南米食材
アラブの食材
ヨーロッパの食材
メーカー別
変わりもの食品
食品・食材関連本
食器
色々な条件で選ぶ
How To
How To
ギー(ghee)(11)
チャパティ専用パン、台、麺棒、保温鍋などの使い方そしてチャパティ作りのコツなど(12)
MDHスパイス(32)
チャパティの作り方と材料(139)
インド食器のシールの剥がし方(175)
スパイスグラインダーの使い方、選び方(21)
ガラムマサラ(2)
トゥールダル(19)
インドの粉もの(22)
ジャスミンライス(7)
カルダモン(2)
レンズ豆とは(10)
ネパール独特のスパイスや乾物(12)
チャイについて(39)
インド・ネパール料理におけるニンニク・しょうが・玉ねぎ (98)
アナルダナ(ザクロの実)(1)
ナツメグ(1)
アチャール(22)
フェヌグリークとは(6)
クローブとは(7)
スターアニスとは(4)
フェンネルとは(4)
ムング豆(ムングダル)(7)
ひよこ豆(チャナダル)(21)
バスマティライス(15)
バジルシード(3)
サフラン(3)
アジョワン(3)
インド料理の作り方
メーカーで選ぶ
価格で選ぶ
新入荷・再入荷
輸入 食品・食材 新入荷・再入荷
送料無料
食器類
分類別一覧
インドとアジアの雑貨 食品 衣料 - TIRAKITA
(6662) ›
インドとアジアの食品・食材
(6389) ›
チャパティ専用パン、台、麺棒、保温鍋などの使い方そしてチャパティ作りのコツなど
インド料理の主食は、大きく分けると米飯と粉料理になります。南インドはおもに米が主食で、北インドはチャパティやパラタなど粉を使ったロティが主食になります(「ロティ」は粉を使った焼きパンの総称です)。
そのなかでも「チャパティ」は、様々なロティがあるなかでも、発酵いらずですぐ作れる、シンプルで毎日食べても飽きることのない家庭料理のひとつです。
現地の食堂や屋台では、丸めた生地を両手でパパーンと器用に伸ばす光景をよく見かけます。私たちが家庭でチャパティを作る場合でも、専用の調理器具を使えば現地のチャパティに近い料理ができます。
そこで、専用のフライパン、生地を伸ばす台と、麺棒、保温鍋などは用意すると本格的なチャパティづくりができますね。
チャパティを美味しく作るために
チャパティの作り方は粉に水を加えてこねて伸ばして焼くだけ、と至ってカンタンな工程なんですが、実際作ってみるとなかなか上手くいかないことがあります。上手くいかない理由のひとつは、チャパティを焼くためのタワ(フライパン)の使い方にもあるようです。
そこでこのページでは、チャパティ専用パン、生地を伸ばす台、麺棒、また温かいチャパティを入れる鍋など、それぞれの使い方や特徴などを見直して、美味しいチャパティ作りに一歩ずつ近づいてみましょう。
チャパティ専用パン
チャパティを作る場合には、フライパンではなく、専用のパンを使って料理します。チャパティ専用のパンをインドネパールでは、タワと言います。
インドで使われているチャパティ用パンは鋼鉄製の材質のものが一般的です。
チャパティ専用のパンがない場合は、鋼鉄製フライパンでも代用できますが、できればインド・ネパールで使われている同じものがあるといいですね。専用のフライパン「タワ」(チャパティパン)は底がゆるく湾曲しているのがポイントで、生地がふんわりと軽く焼き上がりやすくなっています
鋼鉄製パンのほかにはアルミ製のパンもあります。
アルミ製パンも、鋼鉄製と同じように熱の伝導効率が良く、また、熱が均等に伝わる優れた材質です。
チャパティパンの形は円形型のパンに取っ手が付いたものです。チャパティ生地をゆったり置いて焼ける、直径22~25センチくらいのサイズのものが一般的です。
鋼鉄製の材質の特徴を見直してみましょう
チャパティパンに限らず、昔を振り返ってみるとよく使われていたフライパンの材質は鋼鉄製のものでした。でも、軽くて使いやすいテフロン加工のものや、優れた材質のものが流行りだすと、鋼鉄製のフライパンは敬遠されがちになってきていますね。
「重くて使いにくい」「サビ付きが気になる」「火加減が難しい」「お手入れ法がわからない」などなど、他の素材のフライパンに手が出てしまいがちになる気持ちもわかります。
そんな鋼鉄製の調理器具ですが、材質の特徴をもう一度見直してみると、まだまだ捨てがたい材質の良さがあります。
また、この鋼鉄製の特徴を見直すことで、チャパティパンの使い方や、美味しいチャパティをつくるコツなども、自然と見えてきます。
フライパンもチャパティパンも、同じく鋼鉄製であることが、どんな長所と短所を持っているか、あらためて見直してみましょう。
鋼鉄製チャパティパンの特徴や使い方、お手入れ法のポイント
●はじめに、チャパティパンを購入してきたら、軽く洗って、油を塗って、馴染ませてから使い始めましょう。●チャパティを焼く前の準備で、パンは、しっかり熱を通してから、使い始めましょう。
●いったん温度が上がると下がりにくい特徴があるので、チャパティを焼く時に高温を保ったまますばやく料理することができます。
●高温を保つことができるパンなので、長時間、火にかけていると、焦げてしまう特徴があります。
チャパティ生地を焼く時は、強火と中火の間くらいの火加減で、すばやく調理することが、焦がさずに上手に焼き上げるコツです。
●強火で短時間で調理できるので、素早く食材に火を通し、美味しく仕上げることができます。
焦げるのを気にして弱火で焼くと、かえって上手くいきません。
●鋼鉄は熱すると、表面に酸化被膜が作られ、水をはじき油がなじみやすくなるという性質があります。
使い込むほど、この工程が繰り返されるため、強く丈夫なパンになります。
●鋼鉄製パンに作られた酸化被膜をこわさないためにも、洗剤等で洗わずに水洗いがおすすめです。
●洗ったあとは、よく乾燥させてから閉まってください。
●使ったあとのお手入れをきちんと行えば、半永久的に使うことができます。
●キズがつきにくく丈夫です。
●鋼鉄製はさびやすいので、もしサビが出てきたら、金たわしでこすって落としてください。
●使った後は、油(サラダ油で大丈夫です)をなじませるように塗って、保管するようにしましょう。
チャパティ用の台とめん棒の使い方
チャパティを作るために、専用のパンの他に、生地を伸ばす円形の「台」と、「めん棒」を用意します。チャパティ用の台は、直径25センチほどの円形の台で、台の下に低めの足がついていて、材質はマーブル製、木製などが選べます。
台の代用品としてテーブルの上やまな板の上で作ることもできますが、丸い専用台の上で作った方が、丸いイメージを作りやすいので、生地をうまく丸く伸ばすことができる、という利点があります。
チャパティ用の麺棒は概ね長さ30センチほどで、左右両手で転がす位置の部分が細くなっています。
チャパティ生地を伸ばす工程では、この台とめん棒セットを使って、生地を円形状に伸ばします。
生地を伸ばす時のコツですが、チャパティ用の台に軽く打ち粉をふるっておくと、生地がべとつかずに伸ばすことができます。
また、めん棒は両手で握るのではなく手のひらで転がしながら使います。
めん棒を転がしながら、少しづつ薄くなってきた生地自体を、専用台の上で回しながら、この工程を細かく繰り返して伸ばしていくと、上手に丸く均等に伸ばすことができます。
チャパティのレシピ、焼き方
チャパティはアタ(全粒粉)を使います
アタ(全粒粉)とは、小麦粉の一種。小麦の表皮、胚芽、胚乳を取り除かないで、すべて粉にしたものです。●材料(3人分)
アタ(全粒粉)…カップ1水…カップ1/4
※少量のギーを加えると、生地が柔らかく仕上がり、風味も増します。
※お好みで塩少々加えてもOKです。
※ギー、塩を加える場合は、アタと水をこねる時に一緒に混ぜてください。
チャパティと一緒に食べるカレーは味が濃いので、生地に塩を足さないほうがバランスが取れます。
●レシピ
1 ボウルにアタ(全粒粉)を入れて、そこへ、水を少量づつ加えて、生地を作っていきます。アタ(全粒粉)と水がまんべんなく均等によく混ざるように良くこねます。
水は少しずつ加えるのがポイント。生地がベトつかないように気を付けましょう。
水を入れすぎたら、打ち粉で調整してください。
生地に割れ目が生じた場合は水の量が少ないので、さらに水分量で調節します。
2 こねた生地は丸くして15分ほど、寝かします。
3 チャパティ専用パンを火にかけて、十分に余熱しておきます。
4 寝かしておいた生地を、チャパティの枚数分にちぎって、均等に分けておきます。
5 均等に分けた生地を、丸く滑らかに丸めます。
6 チャパティ専用の台の上に、アタ(全粒粉)を少量、打ち粉をします。
7 丸めた生地をめん棒を使って、生地自体をクルクル回しながら、円形に薄く伸ばしていきます。
伸ばす時は、生地が同じ厚みになるように均等に伸ばします。
もし、円形状に伸ばせなくても、気にせず焼いてください。
伸ばし方が薄すぎると、カリカリせんべいのようになってしまうので、程よい厚みに伸ばしてください。
7 中火から強火くらいで余熱しておいたパンの中央に、伸ばした生地を置きます。
8 生地を置いてから、1分弱くらいで生地をひっくり返します。
この時、生地に焦げ付きが生じた場合は、もう少し早めにひっくり返してください。
9 ひっくり返した生地が、自然に袋状に膨らんできたら、出来上がりです。
この時、もし生地が膨らんでこなかったら、生地の上の部分を軽く手で押さえると、生地の表面の部分々が少しづつ膨らんできます。
※この他に、表面だけチャパティパンでさっと焼き目をつけたら直火にかけることで一気にふくらませるテクニックもあります。
チャパティを入れる保温鍋
チャパティが焼きあがったら、専用の保温鍋にいれておくと、時間がたっても温かいチャパティを美味しく食べることができます。専用の保温鍋は、ふた付きで鍋底が分厚くなっています。チャパティ以外にも、炊いた米飯やカレー、おかずなどを保温鍋に入れておくと温かい食事をサーブできるため、インドやネパールの家庭でよく使われているキッチンウェアのひとつです。
作った料理を保温鍋に入れて、そのままテーブルに出して、食べる寸前に盛り付ける。これが現地風の食べ方です。
保温鍋のほかには、ステンレス製のインド弁当箱を使ってもいいですね。
現地では、学校や職場に持っていく弁当や、ピクニックに持参するチャパティ入れなどに、このインド弁当箱をよく使います。
毎日食べても飽きないチャパティ
水で捏ねて焼くだけのシンプルなチャパティはインド・ネパールの日々の食卓に欠かせません。全粒粉の香ばしいかおりと自然な甘みが生きたチャパティは毎日食べても飽きることのないヘルシーな主食です。チャパティを上手に作るコツのひとつは、調理道具の使い方が決め手だったりします。
チャパティ専用パン、生地を伸ばす台、めん棒のセットを上手く使うこと。
さらに、生地に使う粉と水加減。
生地を均等の厚みで伸ばすこと。
チャパティパンの余熱と火加減。そして、強火で素早く焼くこと。
これらバランスが上手くいくと、美味しいチャパティが出来上がります。
何回か繰り返し作ってみると、コツがつかめていきます。
ぜひ、チャパティを作るためのパンと台、めん棒を使って、美味しいチャパティ作り、楽しんでくださいね。
チャパティ調理器具 |
インドの主食はナンではなくチャパティ!そんな主食のチャパティをおいしく香ばしく焼き上げるためにインドの知恵を総結集して作られた調理器具たちです。日本ではなかなか手に入らない珍しい物ばかり。 |
インドの小麦粉 アタ スージ |
チャパティなどを作る時に使う強力粉の一種、アタ粉です。インド製ですので、インド人が作っているの同じ材料でチャパティーを作ることが出来ます。
適量の水を少しずつアタ粉に入れ、耳たぶ程度の硬さになるまでこねて団子を作り、数時間寝かした後に、丸く伸ばして厚手のフライパンで焼くとチャパティの出来上がりです |
チャパティ専用パン、台、麺棒、保温鍋などの使い方そしてチャパティ作りのコツなどを買った人はこんな商品も買っています |
|
チャパティ専用パン、台、麺棒、保温鍋などの使い方そしてチャパティ作りのコツなどの関連カテゴリはこちら |
アンビエント
(33)ポイ
(16)ミラーボール
(15)トランスと野外パーティ
(14)サイケデリックなバティック
(12)スオミ(suomi)
(12)ゴアトランス
(5)エイジアンマッシブ
(3)エスニック系バンド
(3)サイケデリックトランス
(2)ランプ
(158)水たばこ
(172)インドの神様像
(328)仏像
(44)文房具・レターセット
(290)小物いれ
(101)手芸用品
(493)幸運・開運・お守り
(240)パワーストーン
(66)ペット用品
(2)おもちゃ
(75)スポーツ
(6)宗教用品
(150)インテリア用品
(209)エスニック布切り売り
(941)マルチクロス
(213)神様布
(6)スカーフ
(19)手芸用品
(481)旗
(18)デコレーションと装飾
(31)宗教用の布
(0)ハンカチ
(23)のれん・カーテン
(-2)クッションカバー
(54)秋物特集
(58)秋物のシャツなど
(251)エスニックな羽織もの
(13)男性用
(71)女性用-トップス
(135)女性用-ボトムス
(44)T-シャツ
(22)ポンチョ
(4)スカーフ・ショール
(82)サリーと民族衣装
(133)シューズ・靴
(87)帽子
(52)スパイス
(189)オーガニック
(58)インドの食材
(374)アジアの食材
(488)レトルト食品
(271)飲料
(97)お菓子・スナック
(166)変わった食品
(27)お得なセット
(11)ハラル食品
(54)北中南米食材
(112)中東の食材
(56)ヨーロッパの食材
(26)籠
(5)弁当箱
(51)箸とスプーン
(96)調理器具
(471)食器・調理器具特集
(692)飾り皿
(87)マサラケース
(32)ボトル・容器
(67)カップ・グラス・コースター
(160)プレート・小皿
(409)金属・石製の神様像
(254)インド綿マルチクロス
(183)キャンドルスタンド
(170)インドの神様ポスター
(107)アラビアンランプシェード
(107)シーシャ(水タバコ)
(105)エスニックなデコレーショングッズ
(95)ガネーシャの像
(94)クッションカバー
(90)アジアン 家具
(80)弦楽器
(47)打楽器
(179)管楽器
(25)ハルモニウム
(10)すぐに鳴らせる民族楽器
(245)シンギングボウル
(230)インドの民族楽器
(-1)バリの民族楽器
(33)ネパールの民族楽器
(-1)ベトナムの民族楽器
(44)ポシェット
(43)ハンドバッグ・クラッチバッグ
(39)小物入れ・メイクポーチ
(31)ショルダーバッグ
(29)財布
(25)リュックサック
(14)小銭入れ
(13) プレゼント
(12)ヨガマットバッグ
(11)トートバッグ
(8)【楽器】シンギングボウル
(237)ヨガのCD
(56) ヨガウェア
(55) オーガニック食品
(30) ヨガに関連した雑貨
(23) ヨガマット
(17) 【楽器】ティンシャ
(9) ヨガマットバッグ
(7) ヨガグッズ・便利小物
(7) バリの民族音楽CD
(93) インド古典声楽
(86)日本人アーティスト
(45) コンピレーション
(22)YOGAとヒーリング
(15) インド映画音楽CD
(14) インド古典声楽のDVD
(9) タブラのCD・DVD
(5) ネパールのCD
(5) インド舞踊のビデオ
(4)ピアス
(114)アクセサリーセット
(79)スカート・パンツ
(44)ベリーダンスのレッスンDVD
(37)ベリーダンスのDVD
(18)ベリーダンス衣装上下セット
(10)ベリーダンスのCD
(6)ヒップスカート
(4)ベリーダンス用小道具
(1)タロットカード・関連用品・書籍
(942)オラクルカード・関連書籍など
(321)出版社別一覧
(161)精神世界・宗教・心霊・関連用品・書籍
(125)金色・ラメ入り!神様ポスター
(103)特大神様ポスター
(82)バックパッカー関連の本
(77)インドの神様 Aポスター
(72)ルノルマンカード・関連用品・書籍
(49)
まだログインしていません。発送情報等を見るにはログインしてください。
ログインページ
初めての方へ
お支払い方法
配送方法と送料
返品・交換
お買い物の流れ
よくある質問-FAQ
個人情報の取扱
寄付
会社概要
特定商取引法
卸のお問合わせ
メルマガ
アフィリエイト
アンバサダー
サイトマップ