「天竺」目指して夫婦モバイル放浪

 
 

 

k日記グアテマラ編

99.10.25(月)

珍しく、朝早く起きてみた。外を見るとものすごく空が青く澄んでいた。風が吹くとひやりと寒くなんだかから寒い。屋上に登って見ると珍しく火山と富士山型の山が雲一つなく見えた。すばらしい。

ふと階段の方を見るとビールのビンが置いてある。これは・・・捨ててあるんだろうと拾ってくる。部屋に帰る途中にまたまた2本ビールビンが捨ててある。これは・・・と思い拾ってくる。

そのビンを持って朝ご飯を買いに出かける。早起きは三文の得。今日の朝飯は、ビールビンですべて出てしまった。と言うのは、ビールを買うときにビン代としてQ4上乗せで払い、ビンを返すとQ4帰ってくる仕組みなのだ。結構、知らない人が多くてそこいら辺にごろごろ捨ててある。そのビンを拾って商売している人達もいるくらいだ。

山は見れたし、朝ご飯はタダだったし・・・いいスタートだ。 今日からスペイン語学校が始まった。1日4時間の長丁場だ。授業始まって10分・・・帰りたくなってきた。スペイン語でスペイン語を教える理解を越えた授業と、どんどん先に進んで行く速さにこれから4時間もついて行けるのだろうか?と不安になり「2時間の授業で十分です」となんど言おうと思ったことか。涙が出るくらいしんどかったです。

終わって見ると復習することがたくさんノートに書いてある。明日までにこんなにたくさん覚えられるのだろうか?それより明日も学校かぁと思うとブルーな気分になってしまった。 だいぶ思ったのだが、語学ばかの私だが、こんなに覚えが悪かったか?いや、覚えが悪くなったみたいだ。考えてひらめいたりすることも少なくなったような気がする。人間、頭を使わないと、どんどんそうなって行くのか?またまた不安になってきた。

99.10.24(日)