「天竺」目指して夫婦モバイル放浪 |
||
k日記メキシコ編 99.9.3(金) こんにちは、kです。 朝、目を覚ますと外はまだ薄暗く時計を見ると7時ちょっと過ぎ?え7時過ぎって今日一日寝てたの?そりゃあ昨日遅くまで起きてたけど・・・なんてびっくるするくらい、グアダラハラは朝8時ころにならないと明るくなりません。反対に暗くなってきたからご飯でもと、市場の安食堂に出かけるほとんどの店が閉店掃除してたリして、閉まるの早すぎるよね・・・と思うくらい夜8時ころにならないと暗くなりません。ここに来たころは寝ボスケで気がつかなかったのですが昨日初めて知りました。変な時差のせいだと思うのですが、調子が狂ってしまいそうです。 今日は、通信でhpをUPできるところを探してさんざ歩きました。昨日、旧バスターミナル近くで見つけた電話屋さんなら・・・とパソコン通信道具一式を背負って出かけました。が、お店のおばちゃんの聞くとそれは回線の問題で出来ないのでここに行っては?とインターネットカフェを紹介してくれました。カテドラルの2ブロック先のちょっとおしゃれなビルの一室にそれはありました。入ると6畳くらいのガランドウの部屋にパソコンが5台うち(一台はディスプレイ用)あって数人がインターネットしてました。お店の方に事情を話すとしぶしぶOkしてくれたのでLAN接続に混ぜてもらうことにしましたが、残念なことにここはインターネットが見れるだけでe-mailやftpは使えなくしてありました。しょうがないので、高級ホテルのロビーでんわを使おうとホテルフェニックスへ。お、つながるじゃん。と喜び5分あとは不通・・・。何度ってもつながらず、つながってもすぐ切れてしまう。受話器の形がカプラ-と合わなく音が外に漏れてしまってるらしい。電話代がもったいないのでここもあきらめる。どうしようかと悩んだが結局、ちょっと危険かも知れないが自分の泊まってるホテルの前の公衆電話で今夜通信することに決める。 先が見えてくるとお腹が空いてくる。タコス以外のご飯を食べたくて自由市場へ。威勢のいいおばさんがいるカウンターでサルサご飯とミートボールとふかしポテトのディッシュそれにとなりでごはん食べてたオジサンにポテトコロッケをもらって食べる。ここに来て初めてポテト料理を食べたがすっごくおいしかったよ。どこの国もポテト料理だけはハズレがないような気がします。私としてはポテトサイコ-!!!って感じです。もいいもんだ。 ホテルに帰る道すがら、きわどい本がしこたま売っている売店があり、梅チンはいつもなぜかここにつっかかる・・・どうしようもないぁ・・・と思いつつ「買うのー?」と問う。「CD−ROM付だと79ペソかー、友達におみやげにと思って・・・でも高いなー」とつぶやく。白い目で見ていると「俺は、見ないよ!」でも顔が笑ってる・・・男ってしょうがないねーー;そんなことを毎回繰りかえす。ちょっと、旅行に余裕がでてきたということだろうか? 近くの教会で30分おきくらいにリンゴ−ンと鐘がなる。なかなか情緒があるいい町である。さながらヨーロッパ的な感じがすごくする。町中や公園もとてもきれいだと思う。友達にはメキシコに来たらぜひグアナダハラへとお勧めしたい。明日は、朝早くにここを出発グアナファトへ行こうと思う。今日は、さんざん歩いて疲れたのでこの辺で。 |
99.9.2(木) |