「天竺」目指して夫婦モバイル放浪

 
 

 

k日記グアテマラ編

99.10.22(金)

スペイン語を習おう。習った物は身になるから、損はないよ。と言うことでスペイン語学校を探しに出かける。

ツーリストインフォメーションや宿の住人の話から、日本人経営のアタバルに決める。どのくらいやる?1週間じゃ身にならないよね・・・じゃあ、1ヶ月くらいやるかぁ。と、アンティグアに1ヶ月滞在する予定になる。1ヶ月もやればスペイン語、話せるようになるかね?即、実践だからしゃべれるようになるって、とお気楽極楽の梅ちんは言う。語学苦手な私でも?と聞くとそうだなぁ・・・なんとかなるって。ホント楽天的でいいよね。学校に行って聞いてみると結構習っている人が多く来週の予定が立っていないので明日電話連絡受けると言うことで学校を後にする。

ホテルへの帰り道に武具博物館があるので寄って行くことにする。スペインの植民地時代の大砲や職人道具、拷問部屋など、ここも音楽博物館同様こじんまりとした博物館だ。見学中に拷問部屋と棺おけが展示されている部屋を覗いて嫌な気分になる。なぜか何100年もたっているのに、そこだけ異様な臭いを放っている。梅ちんはその気があるのか「拷問部屋だ-」と、うはうは眺めていたが、私は気分が悪くなりそうそう退散。見ないの?と梅ちんに誘われたがもう一度見る気にはならなかった。

宿で夕飯を待っている人がいるので材料を買って暗くなる前に帰る。今日は、ハンバーグだ。つなぎが少なく形が崩れてしまったが、うまいうまいと食べてくれたのでとてもうれしかった。明日は、何を作ろうか?と今からいろいろ考えをめぐらすが、作るのがめんどうくさいと思ってしまう。多分、明日は、パスタだな。

99.10.21(木)