「天竺」目指して夫婦モバイル放浪 |
||
k日記ブラジル編 2000.9.28(木) ブラジルとパラグアイとの国境に両国共同で作られたイタイプーダム。世界最大の総出力電力1260万kWを出力できるのだそうだ。 ブラジル側の施設では、見学を無料で行なっていた。イタイプーダムの説明映画を見て、豪華なバスでダムの見学に出かける。パナマ川に大きなコンクリートの固まりが見事な曲線を築き上げていた。その横を白い飛沫を巻き上げながら轟々と唸りを上げて水が放出されていた。 このダムの権利は、両国で半々づつなのだがパラグアイ側は、出力電力の5%しか消費できず、残りの95%はブラジルに買ってもらっているのだそうだ。なんだかおかしな話だが、喧嘩が起きていないのでそれでいいのだろう。 こんなタダの見学をしているにもかかわらず、ダム建設の負債は2023年までメドが立たないらしく、そういうブラジルの心の広さには感心した次第。ダムもブラジル人もどっちもすごいなぁーと思った。 |
2000.9.27(水) |