ジャンルで選ぶ












色々な条件で選ぶ




金属のガネーシャ像

■学問・金運の神様 ガネーシャ
幸運と金運を呼ぶガネーシャの像です。金運の神様なので、いつも目に付くところにちょこんと置いておくと良いかもしれませんね。 ガネーシャは、ゾウの頭をし、ぽっこりした大きな体を持ちながら、ちっちゃなネズミが乗り物という、なんともユニークな神様です。サンスクリットで「群衆(ガナ)の主(イーシャ)」を意味し、同じ意味でガナパティ(gaNapati)とも呼ばれるのだそう。このガネーシャ、インドでは学問の神様、商売繁盛の神様として多くの人々の信仰を得ています。
こちらは、そんなガネーシャのダンシング像。ダイナミックな動きがそのまま表現されています。
■耐久性抜群
金色のガネーシャ像は古来より仏像製作に使われてきたブラス製で作られているため、実際の重量よりも重量感を感じられます。黒色の像はガンメタルという合金で作られており、サイズの割にリーズナブルなお値段ですが、細部のディティールや高級感はブラスのほうが上です。客様の予算とイメージ、置く場所によってお選びいただけるよう、各種のガネーシャ像を揃えておりますどのガネーシャ像も金属製で重厚感がありますので、見て、飾ってきっとご満足いただけると思います。10年でも20年でもお使い頂け、年月と共に風合いがよくなります。インドではブラスは穢れがつきづらいと考えられていて、神様の像の素材としても多く使用されています。