チャイにはまっていて、毎日800ccは飲んでいるのでコスパのいいこちらの商品を購入。とても美味しく淹れられました。なるべく砂糖を少なめにしたいのでスッキリした味わいのこちらの茶葉は自分に合ってると思いました。

インド雑貨 アジアン雑貨 TIRAKITA > お客様の評価
在庫:あるものだけ表示 | なしも表示 |
高級チベット香 エマホ・ヒーリング香 EMAHO HEALING INCENSE チベットの伝統に基づいた チベット香
1680円
1680円
ネット注文限定:ネパールとチベットの伝統香よりどり割り
対象商品5点で20%引
対象商品5点で20%引
高さ5cm、幅約6cm、土台は幅約3.5cm。
ティラキタさんで売っているコットンの芯の「細い方を下から入れて、オイルを入れる」という使い方です。キャンドル用の糸芯でも良いのですが、ティラキタさんで売っているコットンの芯の方がオイルの吸い込み速度がすぐれているのでオススメです。火をつける芯は5mm程度出ていれば十分で、爪楊枝や糸通し(スレッダー)を使うと通しやすいです。必ずオイルを入れる前に行うか、オイルをふき取った状態でやることをお勧めします。使用するオイルですが、現地ではサラダ油が主流とのことをティラキタさんから教えていただきました。小生としてはススが出にくい「パラフィンオイル」を使用することをオススメします。実際に試したところ
・サラダ油はススが結構発生する。
・アロマオイルは不完全燃焼により大量のクズが発生する。
ということがわかりました。燃料用アルコールは怖いので試していません。
ここまで使い方について記載しました。モノについては、若干ギザギザがきになるもののこの値段であれば十分きれいな方だと思います。火をつける芯もしっかりしており、耐火性は十二分にあると思います。土台がしっかりしているため地震で倒れる心配も薄いと思います。金メッキ(違ったらすみません)が施されており、ハスは仏教・ヒンドゥー教では縁起の良いものなので仏具として使用しても良いかもしれません。名前にある通りオイルランプとしてではなく、線香立てとしても使いやすいです。この大きさなので灰を破棄する際に「トントン」と叩けば全て落とせるので。
ティラキタさんで売っているコットンの芯の「細い方を下から入れて、オイルを入れる」という使い方です。キャンドル用の糸芯でも良いのですが、ティラキタさんで売っているコットンの芯の方がオイルの吸い込み速度がすぐれているのでオススメです。火をつける芯は5mm程度出ていれば十分で、爪楊枝や糸通し(スレッダー)を使うと通しやすいです。必ずオイルを入れる前に行うか、オイルをふき取った状態でやることをお勧めします。使用するオイルですが、現地ではサラダ油が主流とのことをティラキタさんから教えていただきました。小生としてはススが出にくい「パラフィンオイル」を使用することをオススメします。実際に試したところ
・サラダ油はススが結構発生する。
・アロマオイルは不完全燃焼により大量のクズが発生する。
ということがわかりました。燃料用アルコールは怖いので試していません。
ここまで使い方について記載しました。モノについては、若干ギザギザがきになるもののこの値段であれば十分きれいな方だと思います。火をつける芯もしっかりしており、耐火性は十二分にあると思います。土台がしっかりしているため地震で倒れる心配も薄いと思います。金メッキ(違ったらすみません)が施されており、ハスは仏教・ヒンドゥー教では縁起の良いものなので仏具として使用しても良いかもしれません。名前にある通りオイルランプとしてではなく、線香立てとしても使いやすいです。この大きさなので灰を破棄する際に「トントン」と叩けば全て落とせるので。
1人の人が参考になったと言っています
ヘナは長年使用していましたが、ヘナを溶くのに色味がトーンダウンするか鉄鍋を使用したくなりました。結果はトーンダウンしました。ヘナオレンジを塗ると白髪がオレンジになっていましたが、このボールで溶いて見事に赤胴色です。とても良いです。 届いたお品は写真より真っ黒では無いですが、濃いグレーな感じです。写真は使い込んだものでしょうか。最初は手に黒いものが付着しますが、タワシやスポンジでこすりキレイに洗うと取れました。ボールに足がついてると安定していいかなと思いました。 使用後、ボールを洗い水が少し溜まったままにしてしまったら、なんと錆びてました。これがまたいいのですよね。錆びながら使い込んで行きたいと思います。
薔薇の花です。
抽出液は茶色ですが、花は無色になります。
1度だけしか抽出できません。
味は優しい「バラの匂いがする」という
そのまんまです。
オイルと違い、目立った効能はないと思います。
しかし、ハーブティーのように飲んだり、
ジャムに流用できます。
このバラを飲み続けると
体臭が薔薇の匂いになるかも?わかりませんが。
抽出液は茶色ですが、花は無色になります。
1度だけしか抽出できません。
味は優しい「バラの匂いがする」という
そのまんまです。
オイルと違い、目立った効能はないと思います。
しかし、ハーブティーのように飲んだり、
ジャムに流用できます。
このバラを飲み続けると
体臭が薔薇の匂いになるかも?わかりませんが。
このホワイトメタルに真鍮メッキ(多分)を手に取ると、随分前のことを思い出します。
結論ですと、これはペンダントヘッド…にはなりません。
と言いますかしようとしてた過去がありますし。
2006年かその頃、イーベイで一回本場からナヴァグラハヤントラを購入してるんです。けど、ペンダントにできるくらいの小ささだったためやってみましたら。
★カリッ☆ ← 一度聞いたら忘れられない独特の音
いい音で穴のとこもげてしまいました、、、
いわゆる錫合金の事で錫の純度が高いほどこうなるようです。
錫と何の合金かはわかりかねますが、いずれにしろ、取り外しの際無理にひねると引っ掛け穴部分が割れます。
気をつけてくださいませ。
けど触った感じは丈夫そう。触り心地もなかなかです。
ブラスやブロンズ(合金)と比べたら若干軽いかなと。裏面の穴の多さが重さを調節しているのでしょうか?
でも万が一引っ掛け部分が取れてしまっても、手裏剣の代わりにはなりません(そして間違ってもしてもいけません)
これは壁にかけて、(よく見たら何故か白目ひん剥いている)ガネーシャ様と心を通わせるというイメージ訓練をするものだと思います。
黄金の輝き、当然本物ではなくとも多少は気分が上がりそうですね。
ああ、だから、インド人は金をすこぶる好むのか…と、ふと。
何箇所か壁に引っ掛けてみたいですね。
結論ですと、これはペンダントヘッド…にはなりません。
と言いますかしようとしてた過去がありますし。
2006年かその頃、イーベイで一回本場からナヴァグラハヤントラを購入してるんです。けど、ペンダントにできるくらいの小ささだったためやってみましたら。
★カリッ☆ ← 一度聞いたら忘れられない独特の音
いい音で穴のとこもげてしまいました、、、
いわゆる錫合金の事で錫の純度が高いほどこうなるようです。
錫と何の合金かはわかりかねますが、いずれにしろ、取り外しの際無理にひねると引っ掛け穴部分が割れます。
気をつけてくださいませ。
けど触った感じは丈夫そう。触り心地もなかなかです。
ブラスやブロンズ(合金)と比べたら若干軽いかなと。裏面の穴の多さが重さを調節しているのでしょうか?
でも万が一引っ掛け部分が取れてしまっても、手裏剣の代わりにはなりません(そして間違ってもしてもいけません)
これは壁にかけて、(よく見たら何故か白目ひん剥いている)ガネーシャ様と心を通わせるというイメージ訓練をするものだと思います。
黄金の輝き、当然本物ではなくとも多少は気分が上がりそうですね。
ああ、だから、インド人は金をすこぶる好むのか…と、ふと。
何箇所か壁に引っ掛けてみたいですね。
インド占星術でアセンダントが乙女座の私。
その支配星が悪い状態ではなくむしろいい状態なのに、太陽に焼かれてるいわゆる弱体化された水星を強化するため、バングルはこちらの石を選びました。
…
(逆に強くても状態が悪い星、これに対応する石は逆に厄を高めるので危険。私の場合それが火星なのでカーネリアンやレッドジャスパーがだめです←身につけてまもなく滑った階段に胸を打ちつけて一月ほど苦しんだ過去…)
…
…
そして、裏の石から透ける光が直接手首に当たる(こういうのはジョーティッシュ処方のためにデザインされています)ので、なおさら良し。
ちょっと、大きめで、ぺったーんとした感触ですが、平均外の肥満体質でない限りは普通に嵌まると思います。
ただ、私もデブ()ですので、つけるとき、皮膚に引っかかるかな。
けどつけたあとは左右に余裕があるので、キツくはないです。
着脱部分の先も丸みがあるので、怪我はしにくいと思います。
…
でも、本来はエメラルドという、もう、美輪某様くらいしか身に着けてないような美しいものなど、底辺小市民の私の手に届かない。
なので代わりの石があるのですが、こちらのショップで見つけまして即買いでした。
…
やっぱし黄金(イエローカラーメタル)の輝きは、もどきとわかってても、なんか立派といいますかちょっとだけ贅沢になった気分味わえていいですよね。
人によっては、現地のそこらの露天にありそうな、とか、思われそうなものかもしれませんが、デザインからして普段遣い向きですし、そもそもパーティにつけていくものではないように見えますので好みが合えば、バッチリだと思います。
その支配星が悪い状態ではなくむしろいい状態なのに、太陽に焼かれてるいわゆる弱体化された水星を強化するため、バングルはこちらの石を選びました。
…
(逆に強くても状態が悪い星、これに対応する石は逆に厄を高めるので危険。私の場合それが火星なのでカーネリアンやレッドジャスパーがだめです←身につけてまもなく滑った階段に胸を打ちつけて一月ほど苦しんだ過去…)
…
…
そして、裏の石から透ける光が直接手首に当たる(こういうのはジョーティッシュ処方のためにデザインされています)ので、なおさら良し。
ちょっと、大きめで、ぺったーんとした感触ですが、平均外の肥満体質でない限りは普通に嵌まると思います。
ただ、私もデブ()ですので、つけるとき、皮膚に引っかかるかな。
けどつけたあとは左右に余裕があるので、キツくはないです。
着脱部分の先も丸みがあるので、怪我はしにくいと思います。
…
でも、本来はエメラルドという、もう、美輪某様くらいしか身に着けてないような美しいものなど、底辺小市民の私の手に届かない。
なので代わりの石があるのですが、こちらのショップで見つけまして即買いでした。
…
やっぱし黄金(イエローカラーメタル)の輝きは、もどきとわかってても、なんか立派といいますかちょっとだけ贅沢になった気分味わえていいですよね。
人によっては、現地のそこらの露天にありそうな、とか、思われそうなものかもしれませんが、デザインからして普段遣い向きですし、そもそもパーティにつけていくものではないように見えますので好みが合えば、バッチリだと思います。