〔一点物〕タンカ - オーンと種子マンダラ[75x75cm]

商品数:30万点 レビュー:77203件
〔一点物〕タンカ - オーンと種子マンダラ[75x75cm] 通販店
〔一点物〕タンカ - オーンと種子マンダラ[75x75cm]の上部写真説明
〔一点物〕タンカ - オーンと種子マンダラ[75x75cm]1枚目の説明写真です
〔一点物〕タンカ - オーンと種子マンダラ[75x75cm]2枚目の説明写真です
〔一点物〕タンカ - オーンと種子マンダラ[75x75cm]3枚目の説明写真です
〔一点物〕タンカ - オーンと種子マンダラ[75x75cm]
〔一点物〕タンカ - オーンと種子マンダラ[75x75cm]の上部写真説明
〔一点物〕タンカ - オーンと種子マンダラ[75x75cm]1枚目の説明写真です
〔一点物〕タンカ - オーンと種子マンダラ[75x75cm]2枚目の説明写真です
〔一点物〕タンカ - オーンと種子マンダラ[75x75cm]3枚目の説明写真です
52000円(税込 57200円)
■送料無料商品■
〔一点物〕タンカ - オーンと種子マンダラ[75x75cm]を購入すると貰えるポイント520ポイント 
今ご注文いただくと4月17日(明日)発送予定です。
残り1点 ご注文はお早めに
こちらの商品は限定品です。売切後の再入荷はありません
商品番号:NP-TANKA-326

〔一点物〕タンカ - オーンと種子マンダラ[75x75cm]の説明

■種子マンダラとは
仏を表わす文字を仏教では種子(しゅじ)といいます。仏や菩薩の姿を直接描かずに、それぞれの仏を象徴する「種字」を配置した曼荼羅です。

密教における曼荼羅の一つで、形ではなく文字や音の象徴性を通じて仏とつながる方法であり、瞑想や修行において重要な役割を果たします。

このマンダラを通じて、修行者は仏のエネルギーを内面化し、智慧と慈悲を深めることができます。密教や真言宗においては、視覚的・音声的な修行が組み合わされるため、種子マンダラは特に観想の手段として強く用いられる曼荼羅なのです。

■タンカとは
タンカとはチベット仏教の教えを目に見える形にすることでその教えを理解しやすくすることを助けるもの、そしてチベット僧の重要な行いの一つの「瞑想」の手助けをするものです。

タンカの図柄には色々なものがありますが、代表的なものにはチベットの高僧であるミラレパを描いたものや、千手観音などの神様を描いたもの、そしてヤントラやマンダラと呼ばれる図形を描いたものがあります。

私たち日本人にとってはマンダラなどの図形を書いたものが人気ですが、本場ネパールやチベットでは神様を描いたものが人気なようです。

〔一点物〕タンカ - オーンと種子マンダラ[75x75cm]のデータ

たてxよこ 約75x75cm
※こちらに表示した大きさは、キャンバスの端から端までをはかったものです。絵師の方が切ったキャンバスですので、真四角ではありません。
素材岩絵の具、白土と膠を混ぜたものを布に塗ったもの
備考 タンカ作成の過程で裏面に軽く絵の具がついていることがございます、手作りゆえの特性になりますのでご了承ください。また、実際に現地のギャラリーや寺院で掲示されていたものは端っこの部分の折れなど、経年を感じさせるものもございます。そのようなお品は特別な一品としてより大切にしていただければ嬉しく思います。
商品サイズ約75cm x 75cm x 0.30cm 約200g
〔一点物〕タンカ - オーンと種子マンダラ[75x75cm]の商品写真 1枚目 タンカを正面から撮影しました
タンカを正面から撮影しました
〔一点物〕タンカ - オーンと種子マンダラ[75x75cm]の商品写真 2枚目 仏画の全体像が分かるように撮影しました
仏画の全体像が分かるように撮影しました
〔一点物〕タンカ - オーンと種子マンダラ[75x75cm]の商品写真 3枚目 仏画の全体像が分かるように斜めから撮影しました
仏画の全体像が分かるように斜めから撮影しました
〔一点物〕タンカ - オーンと種子マンダラ[75x75cm]の商品写真 4枚目 仏画のサイズと全体像が分かるように人物を入れて撮影しました
仏画のサイズと全体像が分かるように人物を入れて撮影しました
〔一点物〕タンカ - オーンと種子マンダラ[75x75cm]の商品写真 5枚目 アップにして撮影しました。非常によく描き込まれています
アップにして撮影しました。非常によく描き込まれています
〔一点物〕タンカ - オーンと種子マンダラ[75x75cm]の商品写真 6枚目 アップにして撮影しました。非常によく描き込まれています
アップにして撮影しました。非常によく描き込まれています
〔一点物〕タンカ - オーンと種子マンダラ[75x75cm]の商品写真 7枚目 アップにして撮影しました。非常によく描き込まれています
アップにして撮影しました。非常によく描き込まれています
〔一点物〕タンカ - オーンと種子マンダラ[75x75cm]の商品写真 8枚目 アップにして撮影しました。非常によく描き込まれています
アップにして撮影しました。非常によく描き込まれています
〔一点物〕タンカ - オーンと種子マンダラ[75x75cm]の商品写真 9枚目 アップにして撮影しました。非常によく描き込まれています
アップにして撮影しました。非常によく描き込まれています
〔一点物〕タンカ - オーンと種子マンダラ[75x75cm]の商品写真 10枚目 アップにして撮影しました。非常によく描き込まれています
アップにして撮影しました。非常によく描き込まれています
〔一点物〕タンカ - オーンと種子マンダラ[75x75cm]の商品写真 11枚目 アップにして撮影しました。非常によく描き込まれています
アップにして撮影しました。非常によく描き込まれています
〔一点物〕タンカ - オーンと種子マンダラ[75x75cm]の商品写真 12枚目 端っこのあたりのアップです
端っこのあたりのアップです
〔一点物〕タンカ - オーンと種子マンダラ[75x75cm]の商品写真 13枚目 端っこのあたりを手で持ってみました
端っこのあたりを手で持ってみました
〔一点物〕タンカ - オーンと種子マンダラ[75x75cm]の商品写真 14枚目 裏面です
裏面です
〔一点物〕タンカ - オーンと種子マンダラ[75x75cm]の写真
タンカを正面から撮影しました
仏画の全体像が分かるように撮影しました
仏画の全体像が分かるように撮影しました
仏画の全体像が分かるように斜めから撮影しました
仏画の全体像が分かるように斜めから撮影しました
仏画のサイズと全体像が分かるように人物を入れて撮影しました
仏画のサイズと全体像が分かるように人物を入れて撮影しました
アップにして撮影しました。非常によく描き込まれています
アップにして撮影しました。非常によく描き込まれています
アップにして撮影しました。非常によく描き込まれています
アップにして撮影しました。非常によく描き込まれています
アップにして撮影しました。非常によく描き込まれています
アップにして撮影しました。非常によく描き込まれています
アップにして撮影しました。非常によく描き込まれています
アップにして撮影しました。非常によく描き込まれています
アップにして撮影しました。非常によく描き込まれています
アップにして撮影しました。非常によく描き込まれています
アップにして撮影しました。非常によく描き込まれています
アップにして撮影しました。非常によく描き込まれています
アップにして撮影しました。非常によく描き込まれています
アップにして撮影しました。非常によく描き込まれています
端っこのあたりのアップです
端っこのあたりのアップです
端っこのあたりを手で持ってみました
端っこのあたりを手で持ってみました
裏面です
裏面です
〔一点物〕タンカ - オーンと種子マンダラ[75x75cm]の写真〔一点物〕タンカ - オーンと種子マンダラ[75x75cm] 2 - 仏画の全体像が分かるように撮影しました〔一点物〕タンカ - オーンと種子マンダラ[75x75cm] 3 - 仏画の全体像が分かるように斜めから撮影しました〔一点物〕タンカ - オーンと種子マンダラ[75x75cm] 4 - 仏画のサイズと全体像が分かるように人物を入れて撮影しました〔一点物〕タンカ - オーンと種子マンダラ[75x75cm] 5 - アップにして撮影しました。非常によく描き込まれています〔一点物〕タンカ - オーンと種子マンダラ[75x75cm] 6 - アップにして撮影しました。非常によく描き込まれています〔一点物〕タンカ - オーンと種子マンダラ[75x75cm] 7 - アップにして撮影しました。非常によく描き込まれています〔一点物〕タンカ - オーンと種子マンダラ[75x75cm] 8 - アップにして撮影しました。非常によく描き込まれています〔一点物〕タンカ - オーンと種子マンダラ[75x75cm] 9 - アップにして撮影しました。非常によく描き込まれています〔一点物〕タンカ - オーンと種子マンダラ[75x75cm] 10 - アップにして撮影しました。非常によく描き込まれています〔一点物〕タンカ - オーンと種子マンダラ[75x75cm] 11 - アップにして撮影しました。非常によく描き込まれています〔一点物〕タンカ - オーンと種子マンダラ[75x75cm] 12 - 端っこのあたりのアップです〔一点物〕タンカ - オーンと種子マンダラ[75x75cm] 13 - 端っこのあたりを手で持ってみました〔一点物〕タンカ - オーンと種子マンダラ[75x75cm] 14 - 裏面です
〔一点物〕タンカ - オーンと種子マンダラ[75x75cm]をツイートする〔一点物〕タンカ - オーンと種子マンダラ[75x75cm]をFacebookでシェアする〔一点物〕タンカ - オーンと種子マンダラ[75x75cm]のレビューを書く
ログイン後にシェアでポイント還元をしています。詳しくはシェアしてお得にお買い物をご覧ください
商品のキーワード:タンカ 仏画 マンダラ チベット 曼荼羅 手描き

商品番号:NP-TANKA-326
在庫: 最後の一つ

こちらの商品は限定品です。売切後の再入荷はありません

〔一点物〕タンカ - オーンと種子マンダラ[75x75cm]

52000円(税込 57200円)
■送料無料商品■
〔一点物〕タンカ - オーンと種子マンダラ[75x75cm]を購入すると貰えるポイント520ポイント 
今ご注文いただくと4月17日(明日)発送予定です。

〔一点物〕タンカ - オーンと種子マンダラ[75x75cm]の説明

■種子マンダラとは
仏を表わす文字を仏教では種子(しゅじ)といいます。仏や菩薩の姿を直接描かずに、それぞれの仏を象徴する「種字」を配置した曼荼羅です。

密教における曼荼羅の一つで、形ではなく文字や音の象徴性を通じて仏とつながる方法であり、瞑想や修行において重要な役割を果たします。

このマンダラを通じて、修行者は仏のエネルギーを内面化し、智慧と慈悲を深めることができます。密教や真言宗においては、視覚的・音声的な修行が組み合わされるため、種子マンダラは特に観想の手段として強く用いられる曼荼羅なのです。

■タンカとは
タンカとはチベット仏教の教えを目に見える形にすることでその教えを理解しやすくすることを助けるもの、そしてチベット僧の重要な行いの一つの「瞑想」の手助けをするものです。

タンカの図柄には色々なものがありますが、代表的なものにはチベットの高僧であるミラレパを描いたものや、千手観音などの神様を描いたもの、そしてヤントラやマンダラと呼ばれる図形を描いたものがあります。

私たち日本人にとってはマンダラなどの図形を書いたものが人気ですが、本場ネパールやチベットでは神様を描いたものが人気なようです。

〔一点物〕タンカ - オーンと種子マンダラ[75x75cm]のデータ

たてxよこ 約75x75cm
※こちらに表示した大きさは、キャンバスの端から端までをはかったものです。絵師の方が切ったキャンバスですので、真四角ではありません。
素材岩絵の具、白土と膠を混ぜたものを布に塗ったもの
備考 タンカ作成の過程で裏面に軽く絵の具がついていることがございます、手作りゆえの特性になりますのでご了承ください。また、実際に現地のギャラリーや寺院で掲示されていたものは端っこの部分の折れなど、経年を感じさせるものもございます。そのようなお品は特別な一品としてより大切にしていただければ嬉しく思います。
商品サイズ約75cm x 75cm x 0.30cm 約200g
〔一点物〕タンカ - オーンと種子マンダラ[75x75cm]の原産国
ネパール
ネパール
日本には日本の、米国には米国のビールがあるように、ネパールにもネパール製のビールがあります。ネパール製のビールはその名もエベレスト。世界最高峰に登れそうな素敵なネーミングの一本です。味はネパール製にしては意外と美味しく「日本で発売しても売れるよね」と言うレベル。

このエベレストビール、以前ティラキタに「どうですか、販売権を取得しませんか?」なんて言う話が来ましたけど、酒の免許を持っていない私たち、お断りしてしまいました。その後、日本で販売している店を見たことがありませんが、どうなったのでしょうか…いつか日本でその姿を見られる日が楽しみです
 
■仏教徒の宝 タンカ
今日は仏教徒の宝であり、素晴らしい仏教美術であるタンカ(仏画)の工房を訪問したレポートです。タンカと言っても、聞き慣れない単語だと思いますので、まずは少々説明させてください。

タンカって何ですか?

タンカはチベット仏教の仏画でね、チベット仏教徒にとっては、非常に大切なものなんだよ。

瞑想する時に使う道具でもあり、旅のお守りとして携帯したり、その家の家宝としたり。もちろんチベット僧院には沢山のタンカが収蔵されているよ

凄い細かく描かれていますよね

そうなんだよ。タンカはそれを描くことも修行だから、とにかく細かく、詳細に描きこまれているのが特徴なんだ。

絵の中に仏様が何柱もいらっしゃると思うんだけど、その全ての神様が隙なく描きこまれているよね。

アート性が素晴らしくて、今は諸外国のコレクターにとても人気なんだよ

■タンカははるか昔から
ネパールでタンカに最初に出会ったのはいつの頃でしょう。1990年代中盤にバックパッカーとしてネパールを訪問した際のことだったと思います。

その頃のネパールはまだ十分な電力がなく空港を降り立ったら街の半分は暗いまま。空港からの道路は砂利道で、ボロボロのタクシーでガタガタと、街に降りて行ったことをことを思い出します。

ネパールの街って不思議なものでして。街でもあり宗教空間でもあります。街の所々にストゥーパがあり、道路の端っこには仏塔が建てられ、ちょっと小道に入ると小さな神様が待っているという塩梅です。

30年ほど前の開発されてない頃は、本当にそこが一国の首都なのか、それとも巨大な宗教都市なのか判別できないような、何とも言えない不思議空間が広がっていました。

〔一点物〕タンカ - オーンと種子マンダラ[75x75cm]1枚目の下部説明写真です

以前に比べると多少モダンにはなりましたが、現代においても、その不思議な街の感じは大きくは変わらず。神様と出会える小径や、街角の仏塔などはそのままです。

〔一点物〕タンカ - オーンと種子マンダラ[75x75cm]2枚目の下部説明写真です

その街中で薄暗い光の中で見つけたのが、タンカでした。古いキャンバス地に、小さな小さな神様が数多く描かれ、仏画を持った手の中で、絢爛豪華な仏教世界が展開されていたのです。



これはなに?

タンカっていうんだよ。我々、仏教徒にとって大切なものなんだ。中に仏様が描かれているのだけど。これを持って、我々はチベットから旅してきたんだ

そこで出会ったのは、チベットからダライ・ラマと一緒に亡命してきたチベット人でした。

これって、いつ頃から描かれているの?

いつ頃からって…。そんなの解らないよ。もう、はるか昔だろうなぁ…

チベット密教が信仰されている所に旅に行くと、しばしばタンカを見かけます。こちらの写真はインド、スピティの最深部にあるダンカール寺院に奉納されていたタンカです。
〔一点物〕タンカ - オーンと種子マンダラ[75x75cm]3枚目の下部説明写真です

壁にはいつ描かれたものともしれないタンカがかかっていました。
〔一点物〕タンカ - オーンと種子マンダラ[75x75cm]4枚目の下部説明写真です

彼が言ったとおり、タンカはチベット密教の大切で伝統的な仏具なのだなと肌身で実感するのです。

■ネパールの古都を訪問する
そんな仏画との出会いからかれこれ30年。素敵なタンカを求めて、ネパールの古都を尋ねてきました。尋ねたのは、ヒマラヤの山中にあるカトマンズ盆地の中心に位置する古都パタンです。

古都パタンはユネスコ世界遺産にも登録されてるネパールの古都で、金属製品を作る人や、神様を作る人、木工芸人など、数多くの職人たちが住んでることで有名な町です。

まずは、パタンの町の中心部を散歩します。パタンは昔からの建物が本当に素晴らしい場所です。
〔一点物〕タンカ - オーンと種子マンダラ[75x75cm]5枚目の下部説明写真です

街の中はまるで迷路みたいで小道が色々なところにあります。手作り石鹸を作っているお店や。今風の素敵なカフェもあったりしますが、それ以上に昔ながらの宗教都市感が強いところです。迷いながらもタンカのアトリエに到着しました♪♪♪

〔一点物〕タンカ - オーンと種子マンダラ[75x75cm]6枚目の下部説明写真です

〔一点物〕タンカ - オーンと種子マンダラ[75x75cm]7枚目の下部説明写真です

■タンカのアトリエにて
タンカのアトリエでは、男性が集中してタンカを描いていました。


こんにちは! 日本から素敵なタンカの制作工程を知りたくてやってきたのですが、色々教えて下さい

まず、タンカを描くのに必ず必要なものは、絵の具だよね。高級なタンカと、安いタンカでは使われる絵の具が違うんだ。安いものはポスターカラーを、高いものは岩絵具や宝石を砕いた顔料を使うんだよ。

青色はアフガニスタンから伝来のラピスラズリを、緑色はマラカイトを、赤は虫から取れるコチニールを使うんだ

へぇ…。ポスターカラーだと、安いって言うことでいいのですか?

いや、そうでもなくて。ポスターカラーのほうが描きやすいので、絵師によってはポスターカラーを使って大変高品質な作品を作っている人もいるよね

なるほど…。キャンバスはどんな感じなのですか?

小さなタンカは画用紙サイズだから普通に描くけど、大きなタンカは枠に張ってから描くんだよ。

良いタンカを描くにはまず下地が重要だよ。下地がしっかりしていないと、きちんとした作品ができないからね。

絵が曲がっていないか、円は真円か、構図が崩れていないかも大切だけど、まずは下地!


〔一点物〕タンカ - オーンと種子マンダラ[75x75cm]8枚目の下部説明写真です

■タンカのアトリエにて
カトマンズの郊外にあるタンカの工房では、若い女性が部屋の中で黙々と絵を描いていました。描いているのはチベット医学の図です。

〔一点物〕タンカ - オーンと種子マンダラ[75x75cm]9枚目の下部説明写真です

アトリエの別の場所で描かれていたのは、六道輪廻図でした。六道輪廻図は、仏教の輪廻転生の考え方を一枚の絵柄にしたものです。


この人達は一日中ここにいるの?

もちろんだよ

一日中、神経を張り詰め、細い筆で神様を描いてゆく…チベット密教を信じる人達にとってはタンカの作成こそが修行であり、スピリチュアルな作業なのだなと実感させられます。

こちらの写真は千手観音を描いているところです。髪の毛の先ほどの細い筆で千手観音の腕を一本一本描いていました。


一枚作るのにどれくらいかかるの?

小さなもので10日。大きなものになると半年以上さ。制作中の一番大きなものは3年かけているよ

タンカ制作の最終工程をやっている人もいました。金のタンカの上をガラスのペンでなぞっています。

ガラスのペンには絵の具は付いていませんが、強く描くことによって、金色がなめらかに変化し美しく反射するようになります。時間をかけて絵の全面に施すことによって大変ゴージャスなタンカが出来上がるそうです。

〔一点物〕タンカ - オーンと種子マンダラ[75x75cm]10枚目の下部説明写真です

一筆一筆、丁寧に描いて出来上がるタンカ。汗と時間の結晶なんだなぁとしみじみと感じます。伝統を守り続ける人々の姿が印象的なアトリエ訪問でした。

〔一点物〕タンカ - オーンと種子マンダラ[75x75cm]11枚目の下部説明写真です

〔一点物〕タンカ - オーンと種子マンダラ[75x75cm]12枚目の下部説明写真です

〔一点物〕タンカ - オーンと種子マンダラ[75x75cm]13枚目の下部説明写真です
〔一点物〕タンカ - オーンと種子マンダラ[75x75cm]
52000
+税送料無料アイコン
〔一点物〕タンカ - オーンと種子マンダラ[75x75cm]の商品写真
カートに入れる
ティラキタ楽天店 ティラキタYahoo!Shopping店
ポイ
(15)
仏像
(30)
(21)
帽子
(60)
飲料
(103)
(5)
財布
(24)
数珠
(78)
まだログインしていません。発送情報等を見るにはログインしてください。
ログインページ
初めての方へ
お支払い方法
配送方法と送料
返品・交換
お買い物の流れ
よくある質問-FAQ
個人情報の取扱
寄付
会社概要
特定商取引法
卸のお問合わせ
メルマガ
アフィリエイト
サイトマップ

欲しい物リストへ

お問い合わせ