ナシールさんの手織りシルク絨毯 シュリーナガル カシミール カーペット[約90cm x 約60cm]
商品数:30万点 レビュー:75341件
ナシールさんの手織りシルク絨毯 シュリーナガル カシミール カーペット[約90cm x 約60cm] 通販店
ナシールさんの手織りシルク絨毯 シュリーナガル カシミール カーペット[約90cm x 約60cm]
今ご注文いただくと2月10日(3日後)発送予定です。
残り1点 ご注文はお早めに
こちらの商品は限定品です。売切後の再入荷はありません
商品番号:IND-JYU-152
■ナシールさんちの手織り絨毯
こちらはインド北部のカシミール シュリーナガルで、絨毯制作を行っているナシールさんのシルク手織り絨毯です。絨毯を作るには、一本一本、手で毛を経糸に結んでいく作業が必要です。ナシールさんは3人の子どものお母さんで、家でカーペットを作っています。一枚のカーペットを作るのにかかる時間は3ヶ月ほどだとのこと。
ナシールさんちの手織り絨毯の、絨毯の品質の目安となる結び目数は、3.3cm四方あたり700-900結び程度。たったの3.3cmを作るのに700回も糸を結ぶと言う、途方もない細かさです。
カシミール絨毯は世界で唯一、踏んで感じるのことの出来る工芸品とも称される手作りの宝石です。
■古くから中央アジアに伝わる
ペルシャ絨毯といえば、ペルシア=今のイランを思いがちですが、実はペルシャ絨毯は中央アジアのいろいろな所に産地があります。ペルシャ絨毯の歴史は古く1000年前にも遡れるほどですが、その頃は今のような国境などはなく、交易路を行くキャラバン隊の行き来によって物や絨毯を織る技が伝えられていきました。ペルシャ絨毯の技は、今のイランだけでなく、今のトルコやウズベキスタン、パキスタン北部などに伝わり、そしてインド北部のカシミールにも伝わってきました。ですのでペルシャ絨毯はイラン製でも、トルコ製でも、インド製でも基本的には変わりがありません。
■クオリティのカシミール絨毯
インドのカシミール絨毯は高騰しているイラン製とほぼ同じかそれよりも上質なクオリティ、一ノット一ノット手織りで作られている完全な手作りだという事で、世界中のコレクターに大変愛されています。目の肥えたドイツ、英国、米国の絨毯愛好家は比較してみて、最終的にはカシミール絨毯を選ぶ人が多いのだとか。カシミール絨毯だけでなくペルシャ絨毯でもそうですが、手織りの絨毯は古いものほど価値が出ますので、投資用に購入される方も多いとの事です。素材 | シルク 100% |
---|---|
ノット数 | 3.3平方cmあたり700-900ノット |
サイズ | フリンジを除くサイズ:約90cm×約60cm フリンジは、片側5cm程度です。 |
商品サイズ | 約0.50cm x 60cm x 90cm 約1200g |
ナシールさんの手織りシルク絨毯です
別のアングルから撮影しました
中央のメダリオン部分をアップにしました
もっとアップにしました
一目一目、大変丁寧に織られています
一目一目、大変丁寧に織られています
裏面のアップです。すべて手織りで絨毯が作られています
裏面のアップです。すべて手織りで絨毯が作られています
フリンジの部分です
シルクなので角度によって光り方が異なります。
ナシールさんちで作りかけの絨毯です。織っている途中なので、まだ毛が長いですね
絨毯の毛は作業する場所の上にこの様にロールになって釣ってあります
絨毯を作る道具。左のナイフで糸を切り、右の櫛でトントンと糸を詰めます
ナシールさんです
日本から人が来たというので、ナシールさんち一家が集合してきました
ナシールさんの手織りシルク絨毯です
別のアングルから撮影しました
中央のメダリオン部分をアップにしました
もっとアップにしました
一目一目、大変丁寧に織られています
一目一目、大変丁寧に織られています
裏面のアップです。すべて手織りで絨毯が作られています
裏面のアップです。すべて手織りで絨毯が作られています
フリンジの部分です
シルクなので角度によって光り方が異なります。
ナシールさんちで作りかけの絨毯です。織っている途中なので、まだ毛が長いですね
絨毯の毛は作業する場所の上にこの様にロールになって釣ってあります
絨毯を作る道具。左のナイフで糸を切り、右の櫛でトントンと糸を詰めます
ナシールさんです
日本から人が来たというので、ナシールさんち一家が集合してきました
![ナシールさんの手織りシルク絨毯 シュリーナガル カシミール カーペット[約90cm x 約60cm]の写真](https://www.tirakita.com/id_kaya/Photos/ind_jyu_152b.jpg)
![ナシールさんの手織りシルク絨毯 シュリーナガル カシミール カーペット[約90cm x 約60cm] 2 - 別のアングルから撮影しました](https://www.tirakita.com/id_kaya/Photos/ind_jyu_152_2b.jpg)
![ナシールさんの手織りシルク絨毯 シュリーナガル カシミール カーペット[約90cm x 約60cm] 3 - 中央のメダリオン部分をアップにしました](https://www.tirakita.com/id_kaya/Photos/ind_jyu_152_3b.jpg)
![ナシールさんの手織りシルク絨毯 シュリーナガル カシミール カーペット[約90cm x 約60cm] 4 - もっとアップにしました](https://www.tirakita.com/id_kaya/Photos/ind_jyu_152_4b.jpg)
![ナシールさんの手織りシルク絨毯 シュリーナガル カシミール カーペット[約90cm x 約60cm] 5 - 一目一目、大変丁寧に織られています](https://www.tirakita.com/id_kaya/Photos/ind_jyu_152_5b.jpg)
![ナシールさんの手織りシルク絨毯 シュリーナガル カシミール カーペット[約90cm x 約60cm] 6 - 一目一目、大変丁寧に織られています](https://www.tirakita.com/id_kaya/Photos/ind_jyu_152_6b.jpg)
![ナシールさんの手織りシルク絨毯 シュリーナガル カシミール カーペット[約90cm x 約60cm] 7 - 裏面のアップです。すべて手織りで絨毯が作られています](https://www.tirakita.com/id_kaya/Photos/ind_jyu_152_7b.jpg)
![ナシールさんの手織りシルク絨毯 シュリーナガル カシミール カーペット[約90cm x 約60cm] 8 - 裏面のアップです。すべて手織りで絨毯が作られています](https://www.tirakita.com/id_kaya/Photos/ind_jyu_152_8b.jpg)
![ナシールさんの手織りシルク絨毯 シュリーナガル カシミール カーペット[約90cm x 約60cm] 9 - フリンジの部分です](https://www.tirakita.com/id_kaya/Photos/ind_jyu_152_9b.jpg)
![ナシールさんの手織りシルク絨毯 シュリーナガル カシミール カーペット[約90cm x 約60cm] 10 - シルクなので角度によって光り方が異なります。](https://www.tirakita.com/id_kaya/Photos/ind_jyu_152_10b.jpg)
![ナシールさんの手織りシルク絨毯 シュリーナガル カシミール カーペット[約90cm x 約60cm] 11 - ナシールさんちで作りかけの絨毯です。織っている途中なので、まだ毛が長いですね](https://www.tirakita.com/id_kaya/Photos/ind_jyu_152_11b.jpg)
![ナシールさんの手織りシルク絨毯 シュリーナガル カシミール カーペット[約90cm x 約60cm] 12 - 絨毯の毛は作業する場所の上にこの様にロールになって釣ってあります](https://www.tirakita.com/id_kaya/Photos/ind_jyu_152_12b.jpg)
![ナシールさんの手織りシルク絨毯 シュリーナガル カシミール カーペット[約90cm x 約60cm] 13 - 絨毯を作る道具。左のナイフで糸を切り、右の櫛でトントンと糸を詰めます](https://www.tirakita.com/id_kaya/Photos/ind_jyu_152_13b.jpg)
![ナシールさんの手織りシルク絨毯 シュリーナガル カシミール カーペット[約90cm x 約60cm] 14 - ナシールさんです](https://www.tirakita.com/id_kaya/Photos/ind_jyu_152_14b.jpg)
![ナシールさんの手織りシルク絨毯 シュリーナガル カシミール カーペット[約90cm x 約60cm] 15 - 日本から人が来たというので、ナシールさんち一家が集合してきました](https://www.tirakita.com/id_kaya/Photos/ind_jyu_152_15b.jpg)
商品番号:IND-JYU-152
在庫:
最後の一つ
こちらの商品は限定品です。売切後の再入荷はありません
ナシールさんの手織りシルク絨毯 シュリーナガル カシミール カーペット[約90cm x 約60cm]
今ご注文いただくと2月10日(3日後)発送予定です。
■ナシールさんちの手織り絨毯
こちらはインド北部のカシミール シュリーナガルで、絨毯制作を行っているナシールさんのシルク手織り絨毯です。絨毯を作るには、一本一本、手で毛を経糸に結んでいく作業が必要です。ナシールさんは3人の子どものお母さんで、家でカーペットを作っています。一枚のカーペットを作るのにかかる時間は3ヶ月ほどだとのこと。
ナシールさんちの手織り絨毯の、絨毯の品質の目安となる結び目数は、3.3cm四方あたり700-900結び程度。たったの3.3cmを作るのに700回も糸を結ぶと言う、途方もない細かさです。
カシミール絨毯は世界で唯一、踏んで感じるのことの出来る工芸品とも称される手作りの宝石です。
■古くから中央アジアに伝わる
ペルシャ絨毯といえば、ペルシア=今のイランを思いがちですが、実はペルシャ絨毯は中央アジアのいろいろな所に産地があります。ペルシャ絨毯の歴史は古く1000年前にも遡れるほどですが、その頃は今のような国境などはなく、交易路を行くキャラバン隊の行き来によって物や絨毯を織る技が伝えられていきました。ペルシャ絨毯の技は、今のイランだけでなく、今のトルコやウズベキスタン、パキスタン北部などに伝わり、そしてインド北部のカシミールにも伝わってきました。ですのでペルシャ絨毯はイラン製でも、トルコ製でも、インド製でも基本的には変わりがありません。
■クオリティのカシミール絨毯
インドのカシミール絨毯は高騰しているイラン製とほぼ同じかそれよりも上質なクオリティ、一ノット一ノット手織りで作られている完全な手作りだという事で、世界中のコレクターに大変愛されています。目の肥えたドイツ、英国、米国の絨毯愛好家は比較してみて、最終的にはカシミール絨毯を選ぶ人が多いのだとか。カシミール絨毯だけでなくペルシャ絨毯でもそうですが、手織りの絨毯は古いものほど価値が出ますので、投資用に購入される方も多いとの事です。素材 | シルク 100% |
---|---|
ノット数 | 3.3平方cmあたり700-900ノット |
サイズ | フリンジを除くサイズ:約90cm×約60cm フリンジは、片側5cm程度です。 |
商品サイズ | 約0.50cm x 60cm x 90cm 約1200g |
インド
インドには昔からその地域の王様、マハラジャが住んでいました。マハラジャはインドが独立した時に居なくなってしまいましたが、インドの色々な場所に残る宮殿は往時の豪華な生活を伝えてくれます写真は砂漠の国ラジャスタンの宮殿。敷地は大変広く、眺めのいい場所にあり、鏡の部屋など、豪華絢爛です。
ナシールさんの手織りシルク絨毯 シュリーナガル カシミール カーペット[約90cm x 約60cm]の類似商品
カラフルチャンディマット【約65cm×約40cm】
880円
(13)
![カラフルチャンディマット【約65cm×約40cm】の評価](https://www.tirakita.com/Gif/star/50.png)
HANDLOOM RUG コットン キリム ラグ【約88cm×約62cm】
2380円
(25)
![HANDLOOM RUG コットン キリム ラグ【約88cm×約62cm】の評価](https://www.tirakita.com/Gif/star/50.png)
HANDLOOM RUG コットン キリム ラグ【約60cm×約42cm】
1580円
(37)
![HANDLOOM RUG コットン キリム ラグ【約60cm×約42cm】の評価](https://www.tirakita.com/Gif/star/50.png)
インドジュートのクッションカバー 【約45cm×約45cm】
2880円
(3)
![インドジュートのクッションカバー 【約45cm×約45cm】の評価](https://www.tirakita.com/Gif/star/50.png)