奇跡の木、ニームとは

商品数:6656種類、303828個 レビュー:77203件
奇跡の木、ニームとは -TIRAKITA.COM

■奇跡の木「ニーム」

みなさんは「ニーム」という木をご存知でしょうか?インド亜大陸の乾燥地帯が原産の木で高さが15〜20mにも達し、今では世界中の熱帯に広く分布しています。インドではそこらじゅうに生えている一般的な木で、街路樹としても有名です。

ニームの正式名称は「メリア・アザディラクタ(健康を与えるものという意味)」といい、和名は「インドセンダン」といいます。ニームの種子から抽出した液には「アザディラクチン」と呼ばれる非常に強力な餓死能力を持つ成分が含まれているのが特徴です。

この成分は200種類以上の害虫に効果があり、害虫をよせつけない効果があります。しかし、人や私たちが食べる農作物には害がないとされ、逆にニームの成分が人の病気などに効くという、まさしく奇跡の木なのです。

ニームの花は春先にかけて咲き、実は初夏から夏にかけてつき、1本の木から50kgものニームの実が取れ、その樹皮、実、種子、葉にいたるまで実に様々な部分が使用できます。

その強力なパワーを称えてインドでは"ミラクルニーム"とも呼ばれ、数千年も昔から虫除けや、民間の治療薬として広く使われてきました。ニームが生えている地域にすむ人々の家庭には、常備薬としてニームが置かれており、インドの伝統医学アーユルベーダでも重要な薬用ハーブとして位置づいています。

余すことなく使えるニームの魅力

ニームの種子

ニームの種子からは「ニームオイル」が抽出され、このニームオイルには害虫の成長を阻害する効果があります。そのため植物の害虫予防として、オーガニック栽培をしている農園でよく使用されています。

この成分は現在アブラムシ・ハダニ・シラミなどの一般的な害虫をはじめとする250種類以上の害虫に効果があると報告されています。ニームオイルは虫よけの効果が非常に高く、天然の成分なので環境汚染をしない、人にも益虫にも動物にも無害な虫よけとして有機農業や無農薬栽培において重宝され、アメリカでは1985年より環境保護庁の認可により全米50州で利用されています。

また、ニームオイルを抽出する際にでる種の絞りカスは「ニームケーキ」と呼ばれ、農業の土壌を作る作業や白アリ対策に使われています。搾りカスまで人の役に立つなんて…!本当に素晴らしい植物ですね。

ニームの葉

ニームの葉の成分にも虫よけ効果や、抗菌作用があります。穀物のなかに混ぜて害虫がよりつかないようにしたり、土壌を作るために使用され、抽出エキスはバラの花を育てるための殺虫剤としてよく利用されています。

ニームの葉は肌の弱い方にも効果的です。お風呂に入れて皮膚を癒やしたり、葉っぱから抽出したエキスでマッサージオイルに使われたりもします。

ニームの花

ニームの花は独特な苦みがあり、薬効成分を豊富に含んでいます。そのため、ニームの花から取れた蜂蜜は、肥満になりにくいといわれ健康志向の人たちに人気があります。

少し苦みのある味ですが、クセになると美味しく感じてきます。紅茶やトーストに塗って頂くと、美味しい上に健康にもいいのでおすすめですよ。

ニームの木

殺菌作用と効能を利用して、インドでは歯ブラシとしても使われています!木で歯を磨くというのはびっくりですね。



インドでは糖尿病治療のためにニームの葉の錠剤が一般的に販売されています。昔から、ニームは人々を癒し、害虫から作物を守り続けてくれた神聖な木なんですね。

自然成分の虫よけ


ニームの種子から抽出した液には「アザディラクチン」と呼ばれる成分が含まれています。この成分は非常に強力な餓死能力を持ち、害虫がニームオイルの付着した葉を食べると、食欲がなくなり、虫の成長ホルモンを阻害し成長できず餓死していきます。

このアザディラクチンの他にも昆虫が食べ物を食べられなくなってしまう「メリアントリオール」「サラニン」という成分が含まれているため、害虫にとっては猛毒でもあるんです。

その効果を利用し、現在では多くの農家や園芸農園でニームが虫よけとして使われています。化学薬品の農薬は害虫を寄せ付けないかわりに農業を営む人たちの健康をも脅かす大きな悩みでした。消費する私たちにも影響を及ぼしかねないものでしたが、自然由来で環境にも優しく人には害のないニームはスーパーヒーローのような存在ですね。

また、インドではニームの葉の防虫効果を利用して、豆やお米を貯蔵する際に少しニームを混ぜ込んで保存するのにも使われています。大切な着物を虫から守るためにも使われており、インドの伝統と文化に深く根付いていることが伺えますね。

化粧品にも使われるニーム

ニームは抗菌性、に優れておりインドやアフリカでは、皮膚疾患治療にも役立ってきました。適度な潤いを与える保湿効果もあることから、スキンケアにも用いられるようになり、ニーム石鹸が発売されたり、今ではフェイスクリーム、シャンプー、ローションなど、さまざまなお肌ケアアイテムに使われるようになっています。

ティラキタでもニームとレモンのディープクレンジングクリームなどを取り扱っており、荒れがちな肌を優しく整えながらメイクをしっかり落とします。1回の使用でもプルプル肌が 実感できるので自然派の化粧品が好きな方におすすめです。

ニーム樹皮の抽出物が入った練り歯磨きや歯磨きパウダーもインドでは大人気です。

お得なセット商品

お得なセット商品の評価
(その他評価:1件)

国産の石鹸やボディシャンプーがあまり得意ではないので 東南アジア、南アジアの石鹸を好んで使っていますが この石鹸は匂いがアジアアジアしていなくて(お香っぽくない)使いやすいです。 泡ももこもこです。
好きな種類を自由に選べるのが嬉しいです。 洗浄力が抜群に良いので、洗顔用として愛用しています。 どの種類もちょっと強めのインドらしい香りがしますが、箱に入れたままタンスの中にストックしておくと、服に石鹸の香りがほのかに移ってとても良い感じです。

瞑想の街からやってきたナチュラル石鹸 Devotion

瞑想の街からやってきたナチュラル石鹸 Devotionの評価
(その他評価:4件)

自然なローズの香りがたまりません。石けんに練り込まれたツブツブもいい感じ。オシャンティで一般ウケしそうなので、プレゼントに最適です。種類も多くて選ぶ楽しさがあります。また違うタイプのを買ってみたいです。
とっても優しいチャンダンの香りでした♪ 白檀系の石けんは初めてでしたがツンと尖った香りではなく上品な香りなので、枕元に置いてあります。なのでまだ使用はしていないです。 以前から気にはなっていた石けんでしたが、香りがキツかったらどうしよう…と保留していました。今回他の方のレビューを信じて買ってみて良かったです。

インドの石鹸いろいろ

インドの石鹸いろいろの評価
(その他評価:15件)

昭和時代のギフトにありそうな、懐かしい感じの石けんです。香りはそこまでくどくなく、泡立ち良し。エスニック好きでない一般の方にも幅広く受け入れられそうです。リーズナブルですし、家族で普段使いに適しています。
インドの石鹸ってどんな感じなのだろうと思い買ってみました。アーモンド&ローズの石鹸は、ほのかに海の向こうから届いた独特の香りがします。でもそこがまた良いのです!箱のデザインも素敵ですし、内装のパッケージもしっかりしていて好印象!気軽にインドには行けないから、ティラキタさんで購入できるが嬉しいです。ヒマラヤブランドまだまだ楽しいものが沢山ありますね。

ヒマラヤのクレンジング・フェイスウオッシュ

ヒマラヤのクレンジング・フェイスウオッシュの評価
(その他評価:2件)

初めてHimalayaの商品を購入しました。 香りは日本の物より少し強めですが、私は好きです。 スクラブ系の洗顔は使った事が無かったのですが、サッパリしていいですね。同時購入のクリームを塗ってます。
こちらで二つ目の購入です。

ベタつかず伸びが良く保湿もできてとても気に入っています。

色付きのクリームのように見えたので、最初は服に付いたりしないかな?と気になっていましたが、首までしっかり塗っても衣服にもマスクにも色がつくことはありませんでした。

塗ると自然にトーンアップしますが、BBクリームなどのような補正効果はありません。

UV効果もあるので、日中用のクリームとしてとても便利です。

香りも、慣れもあるかも知れませんがキツくは感じず自然な感じです。

アーユルヴェーダの石鹸


こちらのCKKM Pharmacyの手作り石鹸は、アーユルヴェーダオイルをそのまま石鹸化させたものです。

アーユルヴェーダオイルだとなかなか日常では使いづらいと思いますが、こちらは石鹸になっておりますので、日々、手を洗うときに、本格的なアーユルヴェーダを感じる事ができます。

アーユルヴェーダの石鹸の評価
(その他評価:23件)

香りに少しくせがありますが、天然素材由来といった感じが、使用しててよくわかります。とても肌に優しい、乾燥肌にも全然大丈夫な石鹸でした。溶けやすいので、近所の温泉行くときに、ビニールに包んで保存してます。
いい香りですが思ったとおり香りは強めです。泡立ちも良く、洗い上がりもスッキリしています。思ったよりも小さかったのですぐになくなってしまいそうですが、質的には満足です。いろんな香りがあるので、他のものも試してみたいです。

単一のハーブを使用したアーユルベーダ サプリメント

単一のハーブを使用したアーユルベーダ サプリメントの評価
(その他評価:3件)

アムラを始め、アーマクリア、カパクリア、ヴァータクリアのタブレットを石臼のスパイスグラインダーでゴリゴリ挽いて粉末状にしたものをミルクフォーマーで泡立てたカプチーノにふりかけたり、目玉焼きなどの料理のトッピングに使ったり、サプリメントと言うよりは、ハーブを日常に取り入れるようにして使っています。毎日が幸せで楽しくなりますよ。
再入荷を待ってました!このモリンガのタブレットは飲みやすくお値段も安いのでリピートしています。私は血圧が高いのと内臓脂肪予防に服用しています。降圧剤を飲んでいますが、南インドのアーユルヴェーダドクターに勧められて続けています。飲むとスッキリする気がします。
奇跡の木、ニームとはを買った人はこんな商品も買っています

奇跡の木、ニームとはの関連カテゴリはこちら
メヘンディ (ヘナタトゥー)かわいいヘナタトゥーがお気軽に楽しめます
スキンケアインドのスキンケア
ヘアケアインドのヘアケア
ボディケアインドのボディケア
アーユルヴェーダの道具、器具アーユルヴェーダの道具、器具など

インドの石鹸肌に優しく贅沢な香りのインド石鹸。
スキンケアアジアと中東の化粧品
歯磨き粉アーユルヴェーダの歯磨き粉
口に入れるものサプリメント
アーユルヴェーダ用オイルアーユルヴェーダ専用オイル


ポイ
(15)
仏像
(30)
(21)
帽子
(60)
飲料
(103)
(5)
財布
(24)
数珠
(78)
まだログインしていません。発送情報等を見るにはログインしてください。
ログインページ
初めての方へ
お支払い方法
配送方法と送料
返品・交換
お買い物の流れ
よくある質問-FAQ
個人情報の取扱
寄付
会社概要
特定商取引法
卸のお問合わせ
メルマガ
アフィリエイト
アンバサダー
サイトマップ