ジャンルで選ぶ
すぐに鳴らせる民族楽器
シンギングボール
弦楽器
打楽器
管楽器
鍵盤楽器
レッスン
色々な条件で選ぶ
HowTo
セール
国別の民族楽器
分類別一覧
■ディジュリドゥの歴史
ディジュリドゥはオーストラリアの原住民族アボリジニーの民族楽器で、アボリジニーの中ではイダキやマゴ、イギイギなどと地域によって様々な呼ばれ方をしています。ディジュリドゥに関して確かな文献はなく、その歴史は1000年とも2000年とも、はたまた数千年、数万年とも言われています。
ディジュリドゥはアボリジニーにとって神聖な楽器で、精霊と交信をする儀式で使われてきました。また儀式のみならず病気や怪我の際に音を患部に当て、今で言う低周波治療のような使われ方もされていたようです。
ディジュリドゥという名前の由来も様々な説があり、オーストラリアに入植した白人がその音を聞いて「ディジュリドゥ」と聞こえたからという説が有力視されています。
他の説としては、英語の分からないアボリジニーが白人に「Where did you get it?」とディジュリドゥを指差して言われて、アボリジニーが訳もわからず「ディジュリドゥ」と反唱した言葉を白人が勘違いしたとも言われています。
■ノーザンテリトリーとディジュリドゥ
オーストラリア中北部に位置するノーザンテリトリーという準州にはアーネムランドという場所があります。アーネムランドは6万年以上に渡りヨォルング族というアボリジニーによって所有されてきた場所とされています。またディジュリドゥが誕生した地と言われていて、ディジュリドゥの聖地としても有名な場所です。
ヨォルング族のディジュリドゥ(イダキ)奏者にして製作者でもあるジャルー・グルウィウィという方がディジュリドゥの世界において国際的に有名で、日本のディジュリドゥ奏者として有名なGOMAさんや哲Jさんなどもこのジャルーを師事しています。
ノーザンテリトリーのアーネムランドはディジュリドゥを語る上で欠かすことの出来ない場所です。
■ディジュリドゥの種類
昨今は材質や形状など様々なディジュリドゥが出回っていますが、ここでは大きく3つの種類に分けて説明します。[オーソドックスタイプ]
いわゆる長い筒状のタイプのディジュリドゥです。基本的にこのオーソドックスタイプがほとんどです。音質や吹き心地など、選択肢の多い中から選ぶ事ができます。
ディジュリドゥスタンドなどもこのタイプに応じて作ってある物が基本です。スタンドを使えば手がフリーに使えるのでギターやドラムなど他の楽器と合わせてプレイする奏者もいます。
☆ディジュリドゥの王道です。
[コンパクトタイプ]
コンパクトタイプにはボックスタイプやスパイラルタイプのディジュリドゥがあり、持ち運びにとても便利です。
また音の出口が自分の耳に近いので、出音が自分でよく聴こえるのが利点です。出音を近くで感じられるので他のディジュリドゥには無い気持ち良さがあります。
ただ、このコンパクトタイプは種類がそんなに多く出回っているわけではないので、選択肢が少ないです。
☆旅のお供や練習にオススメです。
[スライドタイプ]
スライドタイプは見た目や形状としてはオーソドックスタイプと同じなのですが、文字通りスライドして長さを変える事ができます。
長さに応じて音の高さ(キー)が変わるので、ディジュリドゥの特徴であるキーを変える事が出来ないネックを解消してくれます。
キーを変える事で生まれる創造力やセッションの時に他の奏者にキーを合わせる事が出来るのが利点です。
コンパクトタイプのディジュリドゥと同様に種類がそんなに多く出回っているわけではないので、こちらも選択肢が少ないです。
☆セッションや既存の曲などに合わせてプレイする時にオススメです。
■ディジュリドゥの吹き方
ディジュリドゥは見た目から木管楽器と思われがちですが、発音原理から金管楽器に分類される楽器です。吹奏楽でいうところのチューバやトロンボーンがイメージに近いです。
なのでディジュリドゥにはリードなどは無く、基本的に唇の振動によって音が出ます。
ディジュリドゥは演奏方法によって様々な音を表現する事ができますが、
今回はディジュリドゥの基本的な音であるドローンの出し方について解説します。
ドローンは一番基礎的な音で、ディジュリドゥと聞いて先ず思い浮かべるビヨーーンだったり、ブォーーンという音です。
①
まずは唇の力を抜き、リラックスした状態にします。②
唇をリラックスさせたまま、口角を横に引っ張るイメージで、唇の両端に少しだけ圧をかけます。この時唇全体が力まないように注意しましょう。
③
その状態をキープしたまま、唇の中心から息を出すと、唇がブルブルと振動します。この時に唇に圧がかかりすぎていたり、圧が弱すぎたりすると、ブルブルという振動にはならないので注意しましょう。
④
③でやった事をディジュリドゥの吹き口に口をつけてやってみると、ドローンの音がなります。ディジュリドゥは一つ一つ吹き口の大きさや全体の形状などが違うため、それに伴って唇の圧のかけ具合や吹き込む息の量が違います。
持っているディジュリドゥに合った圧のかけ具合を吹きながら探してみましょう。
詳しくは下記リンクに解説動画があるので、是非ご覧ください。
■ディジュリドゥの練習方法
ディジュリドゥの練習方法としてオススメなのものを一つ紹介します。この練習法はディジュリドゥを使わないので、お風呂の中や出先でディジュリドゥを持ってない時など、様々なシュチュエーションで出来ます。
①
先ず前述したドローンの出し方で唇をブルブル振動させます。②
①をやりながら、口角を横に引っ張るイメージで少しずつ圧をかけていきます。圧をかける強さに応じて、唇の振動がどんどん小刻みになっていき、音が高くなっていきます。
ブルブル→ビリビリ→ビーーといった感じで音が変化していきます。
この時に唇の振動が止まらないように注意しましょう。
③
唇が振動する限界まで圧をかけたら、次は②の逆で唇の圧を抜いていきます。この時も唇の振動が止まらないように注意しましょう。
①〜③を早いスピードや遅いスピードで繰り返し行いましょう。
注意点は音を止めない事、そしてスムーズに音が変化してグラデーションしていく事です。
この練習をする事で唇の圧のかけ方がより精密になり、より柔らかく唇を使えるようになります。
■ディジュリドゥの選び方
ディジュリドゥは一つ一つ違った個性を持っているので、自分に合った物を探す楽しみがあります。自分の好みに合った音質で選ぶのは大前提の上で、音質以外の要素で選ぶ参考になるポイントを3点解説します。
ポイント① : 音の高さ(キー)
それぞれのディジュリドゥには基本音となるキーが決まっています。基本的にディジュリドゥはキーが変えられないと思っててください。
一概には言えませんが、ディジュリドゥの長さが短くなるほど音が高くなり、長くなるほど音が低くなる傾向があります。
自分の好みのキーを探してみてください。
または自分の持っている他の楽器のキーや音楽仲間の持っている楽器のキーに合わせて選ぶのもセッションする楽しみが増えてオススメです。
ポイント② : バックプレッシャー
バックプレッシャーとはディジュリドゥの音を出す時にとても重要な要素の一つです。これは吹く時に吹き口から返ってくる圧力のようなものです。バックプレッシャーがあるほど音を出す時に必要な空気量が少なく済むので楽に音を出す事ができます。
一概には言えませんが、キーが低くなる程バックプレッシャーが弱くなり、キーが高くなる程バックプレッシャーが強くなる傾向があります。初心者の方はあまり低すぎないキーのディジュリドゥ(E〜F)を選ぶ事をオススメします。
ポイント③ : 材質
昨今のディジュリドゥは木製からはじまり竹製やFRP(グラスファイバー)、PVC(プラスチック)など様々な材質があります。木製や竹製のものはそのディジュリドゥが持つオンリーワンの音や個性が魅力です。自分に合った世界で一つのディジュリドゥとの出会いがある一方で、木製のディジュリドゥは物理的な衝撃のみならず、湿気や気圧、温度など、環境によってはクラック(ヒビ割れ)が生じる場合があるので、保管や持ち歩きには気をつけましょう。
特に急激な気温や湿気の変化、飛行機での移動は気をつけましょう。また音をだす環境の湿気などによって音もすこし変化する事があります。
FRPやPVCは軽くて丈夫なので保管や持ち歩きは木製に比べてイージーです。湿気などによるクラックや音の変化も無いので、安定して音をだす事ができます。初心者の方がとりあえず買ってみる一本としてはFRP製やPVC製のディジュリドゥはオススメです。
自分の使用用途や好みに合わせて選ぶ参考にしてみてください。
素敵なディジュリドゥライフを☆
ディジュリドゥの吹き方・選び方・通販の関連カテゴリはこちら |
アンビエント
(32)ポイ
(16)ミラーボール
(14)トランスと野外パーティ
(13)サイケデリックなバティック
(12)スオミ(suomi)
(12)ゴアトランス
(4)エイジアンマッシブ
(3)サイケデリックトランス
(2)サイケデリック・ロック
(2)ランプ
(152)水たばこ
(164)インドの神様像
(350)仏像
(39)文房具・レターセット
(299)小物いれ
(100)手芸用品
(512)幸運・開運・お守り
(240)パワーストーン
(66)ペット用品
(4)おもちゃ
(74)スポーツ
(5)宗教用品
(156)インテリア用品
(197)エスニック布切り売り
(915)マルチクロス
(206)神様布
(6)スカーフ
(18)手芸用品
(481)旗
(22)デコレーションと装飾
(28)宗教用の布
(0)ハンカチ
(20)のれん・カーテン
(4)クッションカバー
(54)秋物特集
(60)秋物のシャツなど
(197)エスニックな羽織もの
(8)男性用
(81)女性用-トップス
(139)女性用-ボトムス
(44)T-シャツ
(22)ポンチョ
(5)スカーフ・ショール
(79)サリーと民族衣装
(144)シューズ・靴
(84)帽子
(61)スパイス
(183)オーガニック
(66)インドの食材
(373)アジアの食材
(499)レトルト食品
(262)飲料
(117)お菓子・スナック
(183)変わった食品
(32)お得なセット
(10)ハラル食品
(56)北中南米食材
(118)中東の食材
(53)ヨーロッパの食材
(30)籠
(5)弁当箱
(56)箸とスプーン
(98)調理器具
(464)食器・調理器具特集
(721)飾り皿
(89)マサラケース
(35)ボトル・容器
(74)カップ・グラス・コースター
(183)プレート・小皿
(421)金属・石製の神様像
(273)インド綿マルチクロス
(177)キャンドルスタンド
(167)アラビアンランプシェード
(119)インドの神様ポスター
(107)ガネーシャの像
(103)シーシャ(水タバコ)
(102)エスニックなデコレーショングッズ
(93)クッションカバー
(90)アジアン 家具
(78)弦楽器
(46)打楽器
(181)管楽器
(23)ハルモニウム
(9)すぐに鳴らせる民族楽器
(265)シンギングボウル
(264)インドの民族楽器
(101)バリの民族楽器
(13)ネパールの民族楽器
(8)ベトナムの民族楽器
(41)ポシェット
(43)ハンドバッグ・クラッチバッグ
(37)小物入れ・メイクポーチ
(32)ショルダーバッグ
(29)財布
(24)リュックサック
(16)小銭入れ
(14) プレゼント
(9)伝統小物入れ・巾着
(8)トートバッグ
(8)【楽器】シンギングボウル
(261)ヨガのCD
(56) ヨガウェア
(55) オーガニック食品
(35) ヨガに関連した雑貨
(22) 【楽器】ティンシャ
(17) ヨガマット
(13) ヨガのDVD
(5) ヨガの本
(3) バリの民族音楽CD
(89) インド古典声楽
(86)日本人アーティスト
(50) コンピレーション
(22)YOGAとヒーリング
(19) ネパールのCD
(15) インド映画音楽CD
(14)チベット音楽のCD
(11) インド古典声楽のDVD
(9) タブラのCD・DVD
(5)ピアス
(112)アクセサリーセット
(89)スカート・パンツ
(42)ベリーダンスのレッスンDVD
(37)ベリーダンスのDVD
(16)ベリーダンス衣装上下セット
(10)ヒップスカート
(4)ベリーダンスのCD
(4)ベリーダンス用小道具
(1)タロットカード・関連用品・書籍
(905)オラクルカード・関連書籍など
(311)出版社別一覧
(163)精神世界・宗教・心霊・関連用品・書籍
(121)金色・ラメ入り!神様ポスター
(102)特大神様ポスター
(82)バックパッカー関連の本
(76)インドの神様 Aポスター
(72)ルノルマンカード・関連用品・書籍
(46)
まだログインしていません。発送情報等を見るにはログインしてください。
ログインページ
初めての方へ
お支払い方法
配送方法と送料
返品・交換
お買い物の流れ
よくある質問-FAQ
個人情報の取扱
寄付
会社概要
特定商取引法
卸のお問合わせ
メルマガ
アフィリエイト
アンバサダー
サイトマップ