自家製パニールメイカー ステンレス製 インド料理のパニールが自宅でつくれる!インドのカッテージチーズ 手作りチーズ
商品数:30万点 レビュー:75341件
自家製パニールメイカー ステンレス製 インド料理のパニールが自宅でつくれる!インドのカッテージチーズ 手作りチーズ 通販店
自家製パニール作りへ!
自家製パニールメイカー ステンレス製 インド料理のパニールが自宅でつくれる!インドのカッテージチーズ 手作りチーズ
今ご注文いただくと12月25日(明日)発送予定です。
残り6点 ご注文はお早めに
商品番号:ID-TBLWR-1442
■パニールメイカー
パニールは、インド料理で広く親しまれているカッテージチーズです。パニールをタンドール釜で焼いたパニール・ティッカや、パラク・パニール、マター・パニール、シャヒ・パニールなどさまざまな料理に使われています。こちらは、そんなインド料理に欠かせないパニールを、自宅で作るための道具です。自分で作るからこそ、シンプルな材料で新鮮で美味しいパニールを食べることができます!
■パニールの作り方
パニール作りは、まずお鍋で牛乳を沸騰させ、ヨーグルトやレモン汁などの酸性食品を加えて凝固させることから始まります。凝固したカード(チーズの原型)と液体(ホエー)を分離し、パニールメイカーで濾してカードを集めます。その後、集まったカードに重しを乗せて約1時間圧迫し、余分な水分を押し出すとパニールが完成です。参考動画 How to use paneer maker
参考動画 How to make paneer | Homemade Paneer Recipe
以下、パニール作りの手順詳細です。
1,牛乳をゆっくり沸騰させる
大きめの鍋に牛乳1Lを入れ、ゆっくり加熱します。 牛乳をかき混ぜながら沸騰し始めるのを待ちます。
2,牛乳を凝固させる
沸騰してきたら弱火にして、凝固用のレモン汁等を入れてゆっくりとかき混ぜてしばらく煮ます。 分離してきたらすぐ火を止めます。レモン汁等を加え分離したあとは、煮すぎると出来が悪くなるので、ご注意ください。
3,パニールメーカーで濾す
まずは、ボウルの上にザルを乗せて、更にザルの上にパニールメーカーを置きます。
これでホエーがボウル下部に流れ、凝固したカードと分離できるようになります。 そして、鍋で煮た牛乳をパニールメイカーに注ぎ込みます。
4,押し固めていく
水分は流れていき、パニールメーカーの中で、凝固したカードが残っていきます。 注ぎ終わったら、水を上からかけてカードを洗い流します。 その後、大きめのスプーン等で押して余分な水分を排出します。 ある程度抜けたらパニールメイカーの蓋を被せ、しっかりと押して水分を出します。 最後に、漬物石のように重しを乗せて、1時間放置してさらに水気を押し出します。
5,パニールが完成
重しを乗せて1時間後、余分な水分が抜けたらパニールが完成です。 好きな形にカットしてお好みの料理へご使用ください。 また、ボウルに残った水分は栄養のあるホエーなので、お菓子つくり等へご活用いただけます。
■その他、パニール作りにあたっての備考
パニールに使用する牛乳は、脂肪分の高い牛乳が適しています。パニールメイカーのみで手軽に濾すことはできますが、よりきめ細やかなパニールにしたい場合、パニールメイカーの内側にチーズクロス等の濾し布を敷いてください。 濾し布には、キッチンペーパーも代用いただけます。
今回、凝固させる食品として、ポピュラーなレモン汁で紹介いたしました。 牛乳1Lに対して、大さじ2杯が目安となります。 その他、酢(大さじ2杯)、クエン酸(小さじ 1/2)でも大丈夫です。 若干酸味は残りますので、それを避ける場合は代わりにヨーグルト(1/2カップ)もご使用いただけます。 (分量はヨーグルトの脂肪分で異なりますので、大さじ1~2杯程度追加が必要な場合があります。)
素材 | ステンレス |
---|---|
おことわり | インド製品の為、小キズや若干の凹み等がございます。部分的にグレーの跡がございますが、研磨剤の残りです。よく洗ってからご使用ください。予めご了承くださいませ。 |
【大ロットでの購入について】 | 飲食店様、雑貨店様など、業務用の数の多いご注文も大歓迎です。在庫がある分は即納できます。ご希望の方はお気軽にご相談ください。 |
商品サイズ | 約5.50cm x 11.70cm x 11.70cm 約160g |
自家製のパニールメイカーです
パニール作りに便利
新鮮なパニールが作れます
全体写真です
側面には余分な水分を排出するための穴が空いています
拡大写真です
上部からの写真です
拡大写真です
中はこのようになっています
底は取り外せます
分解したところです
蓋の写真です
最後にこの蓋で水分を出し切ります
このくらいのサイズ感になります
自家製のパニールメイカーです
パニール作りに便利
新鮮なパニールが作れます
全体写真です
側面には余分な水分を排出するための穴が空いています
拡大写真です
上部からの写真です
拡大写真です
中はこのようになっています
底は取り外せます
分解したところです
蓋の写真です
最後にこの蓋で水分を出し切ります
このくらいのサイズ感になります
商品番号:ID-TBLWR-1442
在庫:
小
自家製パニール作りへ!
自家製パニールメイカー ステンレス製 インド料理のパニールが自宅でつくれる!インドのカッテージチーズ 手作りチーズ
今ご注文いただくと12月25日(明日)発送予定です。
■パニールメイカー
パニールは、インド料理で広く親しまれているカッテージチーズです。パニールをタンドール釜で焼いたパニール・ティッカや、パラク・パニール、マター・パニール、シャヒ・パニールなどさまざまな料理に使われています。こちらは、そんなインド料理に欠かせないパニールを、自宅で作るための道具です。自分で作るからこそ、シンプルな材料で新鮮で美味しいパニールを食べることができます!
■パニールの作り方
パニール作りは、まずお鍋で牛乳を沸騰させ、ヨーグルトやレモン汁などの酸性食品を加えて凝固させることから始まります。凝固したカード(チーズの原型)と液体(ホエー)を分離し、パニールメイカーで濾してカードを集めます。その後、集まったカードに重しを乗せて約1時間圧迫し、余分な水分を押し出すとパニールが完成です。参考動画 How to use paneer maker
参考動画 How to make paneer | Homemade Paneer Recipe
以下、パニール作りの手順詳細です。
1,牛乳をゆっくり沸騰させる
大きめの鍋に牛乳1Lを入れ、ゆっくり加熱します。 牛乳をかき混ぜながら沸騰し始めるのを待ちます。
2,牛乳を凝固させる
沸騰してきたら弱火にして、凝固用のレモン汁等を入れてゆっくりとかき混ぜてしばらく煮ます。 分離してきたらすぐ火を止めます。レモン汁等を加え分離したあとは、煮すぎると出来が悪くなるので、ご注意ください。
3,パニールメーカーで濾す
まずは、ボウルの上にザルを乗せて、更にザルの上にパニールメーカーを置きます。
これでホエーがボウル下部に流れ、凝固したカードと分離できるようになります。 そして、鍋で煮た牛乳をパニールメイカーに注ぎ込みます。
4,押し固めていく
水分は流れていき、パニールメーカーの中で、凝固したカードが残っていきます。 注ぎ終わったら、水を上からかけてカードを洗い流します。 その後、大きめのスプーン等で押して余分な水分を排出します。 ある程度抜けたらパニールメイカーの蓋を被せ、しっかりと押して水分を出します。 最後に、漬物石のように重しを乗せて、1時間放置してさらに水気を押し出します。
5,パニールが完成
重しを乗せて1時間後、余分な水分が抜けたらパニールが完成です。 好きな形にカットしてお好みの料理へご使用ください。 また、ボウルに残った水分は栄養のあるホエーなので、お菓子つくり等へご活用いただけます。
■その他、パニール作りにあたっての備考
パニールに使用する牛乳は、脂肪分の高い牛乳が適しています。パニールメイカーのみで手軽に濾すことはできますが、よりきめ細やかなパニールにしたい場合、パニールメイカーの内側にチーズクロス等の濾し布を敷いてください。 濾し布には、キッチンペーパーも代用いただけます。
今回、凝固させる食品として、ポピュラーなレモン汁で紹介いたしました。 牛乳1Lに対して、大さじ2杯が目安となります。 その他、酢(大さじ2杯)、クエン酸(小さじ 1/2)でも大丈夫です。 若干酸味は残りますので、それを避ける場合は代わりにヨーグルト(1/2カップ)もご使用いただけます。 (分量はヨーグルトの脂肪分で異なりますので、大さじ1~2杯程度追加が必要な場合があります。)
素材 | ステンレス |
---|---|
おことわり | インド製品の為、小キズや若干の凹み等がございます。部分的にグレーの跡がございますが、研磨剤の残りです。よく洗ってからご使用ください。予めご了承くださいませ。 |
【大ロットでの購入について】 | 飲食店様、雑貨店様など、業務用の数の多いご注文も大歓迎です。在庫がある分は即納できます。ご希望の方はお気軽にご相談ください。 |
商品サイズ | 約5.50cm x 11.70cm x 11.70cm 約160g |
インド
文化が豊かな国インドは、音楽が特に有名です。写真はティラキタ店長がシタールを習っている所ですが、ラーガと呼ばれる音階、ターラと呼ばれるリズムを習得するのに大変苦労しましたインドは私たち外人が楽器を練習したい!!といったらすぐに受け入れてくれる寛容な土地。日本人でインド音楽家を目指す人の中にはインドの人間国宝に弟子入りしている人もいるそうです