「天竺」目指して夫婦モバイル放浪

 
 

クスコインターネット情報 2000.3.29

 インカの首都であったクスコは、いまではすっかりインターネットカフェの街になっていました。「旅人の来る所にはインターネットカフェがある」と言う通説どうりと言うか、旅人の必要以上にインターネットカフェが街中にたくさんあります。

 その数はたぶん20軒を超えているのではないかと思われるほど。クスコ観光の起点となるアルマス広場にたって街を見まわすと、あるわあるわ…どこに入ろうか悩んでしまいます。

 「こんなにいっぱいインターネットカフェがあるのに使う人いるのかな?」とも思うのですが、どの店も人は結構入っています。ツーリストだけではなく、現地の人もインターネットカフェを自宅のパソコン代わりとして使用しているのですね。この後、みんながパソコンを自宅に持ちはじめたら、きっと多くのインターネットカフェは潰れるのでしょう。

 クスコのインターネットカフェはどこに入ってもあまり変わりません。回線速度も遅い速いはありますが、日によって結構違いますので一概には言えません。ですがどのインターネットカフェでも日本にアップするのに3Kb/s位出ますので、速度的には問題ないでしょう。

 GlobalIMEが入っていて、日本語が使えるカフェも2件に1軒位の割合でありますし、LAN接続もどのカフェでも問題なくさせて貰えます。自分のマシンを持っていて、クスコでインターネットをしたい人は、LANカードを絶対持ってくるべきです。自分がその設定を分らなくても、丁寧に教えてくれて、接続させてくれるカフェはいっぱいあります。

 ちなみに私がクスコで困ったのが、CD-Rの焼き込み。スキャナとプリンタは結構どの店でも持っているのですが、CD-Rを持っている店は皆無に等しく、10軒位のカフェをはしごして、店の保守用のCD-Rドライブをやっとこつかわさせてもらえました。CD-R焼き込みをする人は他の都市でやって来た方が良いと思います。

 と言うことで、クスコのインターネットカフェ。今後も潰れなさそうなお勧めを1軒紹介しておきます。


INTERNET SpeedX

住所:Calle Tecsecocha #400,Cusco,Peru

 クスコの中でも一二を争うインターネットカフェ。表のドアに「日本語ができる。クスコで一番速い。すぴーどX」と書いてあるので、多くの日本人がひいきにしています。

 クスコの中で一番速いと言っていますが、他の店とたいして変わりません。(^_^)ちなみに、ここの店員さんは、スペイン語と英語両方出来ますので、なにか困った時でも安心です。

 値段はクスコの平均料金の2.5Sol(80円)/hと問題ありません。スキャナとプリンタがありますが、スキャナはちょっと古いらしく、色ずれがするのと遅いのであまりお勧め出来ません。

 LAN接続も可能。また、多くのマシンにGlobalIMEが入っていて、問題なく日本語が読めます。

 

モドル