「天竺」目指して夫婦モバイル放浪 |
||
キトインターネットカフェ情報 2000.5.23 エクアドル。エクアドルと言う名前はスペイン語で赤道を意味し、その名の通りエクアドルは赤道直下の国です。エクアドルの首都キトは正確には赤道直下ではありませんが、キトからバスで30分ぐらい走ると赤道ですので、まぁ首都が赤道直下にある国と表現しても語弊はありません。 多くの人は赤道直下の国って言うと凄く暑いんだろうなぁ…と思うはず。ですが、キトは標高2000mの高原にあるので全く暑くないのです。今は5月で雨季の終わりですが、雨が降るとフリースが必要なほど涼しくなり、T-シャツ1枚では風邪をひいてしまいそうです。ちなみに今日の気温は15度でした。 エクアドルの中で一番大きな都市は首都であるキトではなく、太平洋岸沿いの標高0mの街グアヤキルです。グアヤキルは、標高0mにあるのでさすがに暑いです。その暑さは日本の夏の暑さとは違って、赤道直下特有の湿度が高いむっとした暑さだったリします。 赤道直下にありながら涼しいと言う我々日本人の常識を覆したような街キトには、非常に多くのツーリストが滞在しています。ツーリストの多い所には必ずインターネットカフェがあると言う定説はここでも健在で、キトの新市街には星の数ほどのインターネットカフェがあります。 ですが、そのカフェの多くはエクアドル人経営ではなく、西洋人経営だったりするので、セキュリティに甘い南米のカフェでは珍しく、LAN接続をさせてくれないカフェが多いのが特徴です。また、日本人旅行者が新市街にほとんど泊まっていないので、GlobalIMEが入っていて日本語でインターネットが出来るカフェはあまりありません。
|