「天竺」目指して夫婦モバイル放浪

 
 

キトインターネットカフェ情報 2000.5.23

 エクアドル。エクアドルと言う名前はスペイン語で赤道を意味し、その名の通りエクアドルは赤道直下の国です。エクアドルの首都キトは正確には赤道直下ではありませんが、キトからバスで30分ぐらい走ると赤道ですので、まぁ首都が赤道直下にある国と表現しても語弊はありません。

 多くの人は赤道直下の国って言うと凄く暑いんだろうなぁ…と思うはず。ですが、キトは標高2000mの高原にあるので全く暑くないのです。今は5月で雨季の終わりですが、雨が降るとフリースが必要なほど涼しくなり、T-シャツ1枚では風邪をひいてしまいそうです。ちなみに今日の気温は15度でした。

 エクアドルの中で一番大きな都市は首都であるキトではなく、太平洋岸沿いの標高0mの街グアヤキルです。グアヤキルは、標高0mにあるのでさすがに暑いです。その暑さは日本の夏の暑さとは違って、赤道直下特有の湿度が高いむっとした暑さだったリします。

 赤道直下にありながら涼しいと言う我々日本人の常識を覆したような街キトには、非常に多くのツーリストが滞在しています。ツーリストの多い所には必ずインターネットカフェがあると言う定説はここでも健在で、キトの新市街には星の数ほどのインターネットカフェがあります。

 ですが、そのカフェの多くはエクアドル人経営ではなく、西洋人経営だったりするので、セキュリティに甘い南米のカフェでは珍しく、LAN接続をさせてくれないカフェが多いのが特徴です。また、日本人旅行者が新市街にほとんど泊まっていないので、GlobalIMEが入っていて日本語でインターネットが出来るカフェはあまりありません。


DIGITAR.COM

住所:JoseCalama E4-29 y Amazonas
TEL:231329
E-Mail:digitar@andinanet.net

 キト新市街のAmazonas通りと言うインターネットカフェ密集地帯にある小さなカフェ。このカフェはマシン3台と、Amazonas通りにあるカフェの中では一番小さいカフェですが、LAN接続が出来るカフェの1つです。

 このカフェは追加料金無しでCD-Rを焼くこともできますが、CD-RのストックはないのでCD-Rを近所で買っておいた方がいいでしょう。 また、エクアドルのどのカフェでもそうですが、ここもNet2Phone(インターネット電話)サービスがあります。回線はモデムで、他のカフェが光ケーブルで接続しているのに比べると多少落ちますが、マシンの台数が少ないのであまり遅い感じはしません。

 料金は1時間20000スクレ(0.8$)とAmazonas通りの他のカフェと一緒です。日本語でインタ−ネットできるマシンはありません。


K@picua

住所:Luis Cordero 14-14 y Amazonas

 インターネットカフェ密集地帯Amazonas通りにあるちょっと小綺麗なインターネットカフェ。

 このカフェは回線が光ケーブルなので、非常に快適にインターネットできます。通常はLAN接続不可ですが、私は頼み込んでLAN接続させてもらっていました。

  マシンの数は10台。プリンターとスキャナがあります。ここは回線が非常に速いので、Net2Phoneで国際電話をしに行くのにいいでしょう。Net2Phoneの料金は日本まで1分5500スクレ(20円)と格安です。日本語でインタ−ネットできるマシンはありません。


PoolNet

住所:Calama 233 y Diego de Almagro
TEL: 507675
mailto:caspub@hotmail.com
http://www.angelfire.com/on/poolet/home.html
料金:20000/h
新市街にあるインターネットカフェ。日本語・LAN可


 

モドル