![インドの屋台用鉄製カダイ(インド鍋 鉄鍋) - 直径約26cm1枚目の説明写真です](https://www.tirakita.com//Zakka/Photos/iron_karahi750bn.jpg)
![インドの屋台用鉄製カダイ(インド鍋 鉄鍋) - 直径約26cmの評価](https://www.tirakita.com/Gif/star/50m.gif)
インドのストリート感抜群!
インドの屋台用鉄製カダイ(インド鍋 鉄鍋) - 直径約26cm
![インドの屋台用鉄製カダイ(インド鍋 鉄鍋) - 直径約26cm1枚目の説明写真です](https://www.tirakita.com//Zakka/Photos/iron_karahi750bn.jpg)
![インドの屋台用鉄製カダイ(インド鍋 鉄鍋) - 直径約26cmの評価](https://www.tirakita.com/Gif/star/50m.gif)
(評価:8件)
売切れ
こちらの商品は限定品です。売切後の再入荷はありません
商品番号:ID-TBLWR-970
■ストリート感たっぷり!
インドの路上レストラン(というか屋台)でよく用いられている無骨な大きめカダイが入荷しました。お世辞にもきれいとは言い難い品質ですが長らくインドに行けない日々を過ごしているティラキタ買い付け班にとっては愛しくてたまらないインドテイストです!■スパイスを使う国ならではの仕様
半球型に底がくぼんでいるので、油でスパイスを加熱して香りを引き出すというインド料理の最重要工程にピッタリです。その後の玉ねぎやにんにくを炒める工程でも自然と鍋のまんなかに素材が集まってくるので使いやすいですね。上面が広くなっているので煮詰めるスピードも早いです。インドの雑踏に心を馳せながらガンガン料理を楽しみたい人におすすめです。
容量 | 約1900ミリリットル |
---|---|
素材 | 鉄 |
直径 | 26cm程度 |
深さ | 9cm程度 |
取っ手を含めた幅 | 30cm程度 |
重さ | 1300g程度 |
素材 | 鉄 |
備考 | かなりのインドテイストです。焼ならし過程をしてお使いください。 |
インド好きにはたまらないストリート感です。
上からの写真です
取っ手部分です
拡大写真です
裏面になります
拡大写真です
この無骨さが本場のテイスト
このくらいのサイズ感になります
サイズ違い品と並べてみたところです。こちらは 【ID-TBLWR-970】 の方になります。
インド好きにはたまらないストリート感です。
上からの写真です
取っ手部分です
拡大写真です
裏面になります
拡大写真です
この無骨さが本場のテイスト
このくらいのサイズ感になります
サイズ違い品と並べてみたところです。こちらは 【ID-TBLWR-970】 の方になります。
![インドの屋台用鉄製カダイ(インド鍋 鉄鍋) - 直径約26cmの写真](https://www.tirakita.com/Zakka2/Photos/id_tblwr_970b.jpg)
![インドの屋台用鉄製カダイ(インド鍋 鉄鍋) - 直径約26cm 2 - 上からの写真です](https://www.tirakita.com/Zakka2/Photos/id_tblwr_970_2b.jpg)
![インドの屋台用鉄製カダイ(インド鍋 鉄鍋) - 直径約26cm 3 - 取っ手部分です](https://www.tirakita.com/Zakka2/Photos/id_tblwr_970_3b.jpg)
![インドの屋台用鉄製カダイ(インド鍋 鉄鍋) - 直径約26cm 4 - 拡大写真です](https://www.tirakita.com/Zakka2/Photos/id_tblwr_970_4b.jpg)
![インドの屋台用鉄製カダイ(インド鍋 鉄鍋) - 直径約26cm 5 - 裏面になります](https://www.tirakita.com/Zakka2/Photos/id_tblwr_970_5b.jpg)
![インドの屋台用鉄製カダイ(インド鍋 鉄鍋) - 直径約26cm 6 - 拡大写真です](https://www.tirakita.com/Zakka2/Photos/id_tblwr_970_6b.jpg)
![インドの屋台用鉄製カダイ(インド鍋 鉄鍋) - 直径約26cm 7 - この無骨さが本場のテイスト](https://www.tirakita.com/Zakka2/Photos/id_tblwr_970_7b.jpg)
![インドの屋台用鉄製カダイ(インド鍋 鉄鍋) - 直径約26cm 8 - このくらいのサイズ感になります](https://www.tirakita.com/Zakka2/Photos/id_tblwr_970_8b.jpg)
![インドの屋台用鉄製カダイ(インド鍋 鉄鍋) - 直径約26cm 9 - サイズ違い品と並べてみたところです。こちらは 【ID-TBLWR-970】 の方になります。](https://www.tirakita.com/Zakka2/Photos/id_tblwr_970_9b.jpg)
商品番号:ID-TBLWR-970
在庫:
売切れ
こちらの商品は限定品です。売切後の再入荷はありません
インドのストリート感抜群!
インドの屋台用鉄製カダイ(インド鍋 鉄鍋) - 直径約26cm
![インドの屋台用鉄製カダイ(インド鍋 鉄鍋) - 直径約26cmの評価](https://www.tirakita.com/Gif/star/50m.gif)
(評価:8件)
■ストリート感たっぷり!
インドの路上レストラン(というか屋台)でよく用いられている無骨な大きめカダイが入荷しました。お世辞にもきれいとは言い難い品質ですが長らくインドに行けない日々を過ごしているティラキタ買い付け班にとっては愛しくてたまらないインドテイストです!■スパイスを使う国ならではの仕様
半球型に底がくぼんでいるので、油でスパイスを加熱して香りを引き出すというインド料理の最重要工程にピッタリです。その後の玉ねぎやにんにくを炒める工程でも自然と鍋のまんなかに素材が集まってくるので使いやすいですね。上面が広くなっているので煮詰めるスピードも早いです。インドの雑踏に心を馳せながらガンガン料理を楽しみたい人におすすめです。
容量 | 約1900ミリリットル |
---|---|
素材 | 鉄 |
直径 | 26cm程度 |
深さ | 9cm程度 |
取っ手を含めた幅 | 30cm程度 |
重さ | 1300g程度 |
素材 | 鉄 |
備考 | かなりのインドテイストです。焼ならし過程をしてお使いください。 |
インド
インドには昔ながらの人力車が走っています。インドで人力車はその名も「リクシャ」 なんか似ているな、と思ったらこの名前は日本語からやってきたものだとか。人が人を引くリクシャは封建的な乗り物だといって毎年のようにリクシャ廃止令が出されるのですが、「じゃあ、俺たちのの仕事は?」と車夫が騒ぐのでいつまで経ってもなくならないのだそうです。
申し訳ございません。
ただいま品切れ中です。
インドの屋台用鉄製カダイ(インド鍋 鉄鍋) - 直径約26cmの再入荷の予定はありませんが、下の「インドの屋台用鉄製カダイ(インド鍋 鉄鍋) - 直径約26cm がほしい!」からメールを出されますと、もし再入荷した際にご連絡差し上げます。
![インドの屋台用鉄製カダイ(インド鍋 鉄鍋) - 直径約26cmが欲しい](https://www.tirakita.com//Gif/mailicon.gif)
インドの屋台用鉄製カダイ(インド鍋 鉄鍋) - 直径約26cmの評価 (合計:8件)
鉄フライパンはずっと使っていたのですが、初めての鉄製鍋でとても楽しみにしていました。最初は鉄の匂いがかなりしていて気になったのですが、香味野菜でしっかりと油ならししてあげると全く気にならなくなりました。
初めてのスパイスカレーを作りましたが、とても使いやすく、取手も含めた形がかわいくて気に入りました。これからしっかりと大事に育てていきつつ、サイズ違いも揃えていきたいです。蓋はパール金属さんのスタンド付きのパンカバー18〜22cm用がシンデレラフィットでした!
初めてのスパイスカレーを作りましたが、とても使いやすく、取手も含めた形がかわいくて気に入りました。これからしっかりと大事に育てていきつつ、サイズ違いも揃えていきたいです。蓋はパール金属さんのスタンド付きのパンカバー18〜22cm用がシンデレラフィットでした!
2人の人が参考になったと言っています
ずっと探していましたので、見つけた時は興奮しました。
カレー以外にも炒飯、炒め物なども使いやすく、とっても気に入っています。
初めて使う前に、カンカンに熱してから(最初熱すると鉄臭さを感じます)油をしいて、ネギなどの野菜クズを炒めて、鉄臭さをとり、油を薄く塗りシーズニングしました。
気になる方は何回かするといいかもしれません。
いつも調理中の油はねが気になる方なのですが、こちらのインド鉄鍋は丸い形状の為か、調理中の油はねも若干抑えられている気がします。
調理中は、少しガタガタするので、鍋掴みで片方押さえながら調理してます。
使い終わったら、洗剤は使わずお湯で洗い、火にかけ水気を飛ばすだけなので、(たまに油を薄くぬります)扱いもさほど苦になりません。それよりも、使っているときの気分の良さが勝ります。
佇まいも可愛らしく、台所でつい眺めてしまいます…。
つくりはインドらしく、いい意味で雑さがありますが、そこがまた味わいがありいい感じです。
これからも大事に使っていこうと思います。
このご時世インドどころか、海外にもなかなか行けませんので、このような商品を仕入れてくださり本当に嬉しいです。
ありがとうございます。
カレー以外にも炒飯、炒め物なども使いやすく、とっても気に入っています。
初めて使う前に、カンカンに熱してから(最初熱すると鉄臭さを感じます)油をしいて、ネギなどの野菜クズを炒めて、鉄臭さをとり、油を薄く塗りシーズニングしました。
気になる方は何回かするといいかもしれません。
いつも調理中の油はねが気になる方なのですが、こちらのインド鉄鍋は丸い形状の為か、調理中の油はねも若干抑えられている気がします。
調理中は、少しガタガタするので、鍋掴みで片方押さえながら調理してます。
使い終わったら、洗剤は使わずお湯で洗い、火にかけ水気を飛ばすだけなので、(たまに油を薄くぬります)扱いもさほど苦になりません。それよりも、使っているときの気分の良さが勝ります。
佇まいも可愛らしく、台所でつい眺めてしまいます…。
つくりはインドらしく、いい意味で雑さがありますが、そこがまた味わいがありいい感じです。
これからも大事に使っていこうと思います。
このご時世インドどころか、海外にもなかなか行けませんので、このような商品を仕入れてくださり本当に嬉しいです。
ありがとうございます。
2人の人が参考になったと言っています
しまこ様 ![☆]()
YouTubeでお手入れの動画を見て最初の手入れを行ったところ、全くくっつかない鍋になりました。
中心に油が溜まるのはテンパリングにとても便利で、インド料理のみならず中華料理にもよく使えます。
使い終わってからすぐお湯とタワシでさっと洗い、空焚きして油を塗ればおしまいなので、意外と手入れも簡単です。
柄が同じように熱くなってとっさに掴めないのは不便ですが、なんとか工夫したいと思います。
1人の人が参考になったと言っています
匿名希望様 ![☆]()
鉄の厚みもあり、重いけどインド料理を作るのに大変重宝しています。ただ、底に丸みがあるので五徳に固定出来ず、不安定です。
匿名希望様 ![☆]()
届いたとき薬品?臭かったので、ニス切りいるか分からないですが、全体をバーナーで焼きました。臭いはとれました。油ならしは定着早く、重いですが厚みの分か蓄熱性はあります。開封していきなりインドクオリティーに遭遇。
まず、噂通りシールがガッチリ本体に固着している。これは家にあったノリはがしスプレーで何とか解決。
しかし、それ以上に手こずったのが、錆止めの表面のコーティング剤。一か所鍋の内側にこってり厚盛の部分があったのだ。運よくスクレーパーがあったので、ガシガシ・ゴシゴシと必死の形相で戦いを挑みギリギリ勝利する。
あとは、普通の鉄フライパン同様にシーズニングを開始。
●まず、煙が出なくなるまで中火で空焚き。
●冷まして洗剤で洗って、クズ野菜を炒める。
●たわしで洗って、油を薄ーく塗って終了。
(これは、あくまでも僕のやり方です。間違っていたらごめんなさい)
使い心地はサイコーです。とくに最初にテンパリングするとき丸いので真ん中に油とスパイスが集まって、非常にやりやすいです。
ほんと、これでカレーを作るとちょっとおいしくなった気がしますね。
まず、噂通りシールがガッチリ本体に固着している。これは家にあったノリはがしスプレーで何とか解決。
しかし、それ以上に手こずったのが、錆止めの表面のコーティング剤。一か所鍋の内側にこってり厚盛の部分があったのだ。運よくスクレーパーがあったので、ガシガシ・ゴシゴシと必死の形相で戦いを挑みギリギリ勝利する。
あとは、普通の鉄フライパン同様にシーズニングを開始。
●まず、煙が出なくなるまで中火で空焚き。
●冷まして洗剤で洗って、クズ野菜を炒める。
●たわしで洗って、油を薄ーく塗って終了。
(これは、あくまでも僕のやり方です。間違っていたらごめんなさい)
使い心地はサイコーです。とくに最初にテンパリングするとき丸いので真ん中に油とスパイスが集まって、非常にやりやすいです。
ほんと、これでカレーを作るとちょっとおいしくなった気がしますね。
匿名希望様 ![☆]()
イワタニのジュニアバーナーに乗るのでアウトドアでも使えます
というか使います
かなり頑丈なつくりで
一生使えるんじゃないかと思います
傷や汚れがあるのはご愛嬌
レビューを全部見る
インドの屋台用鉄製カダイ(インド鍋 鉄鍋) - 直径約26cmの類似商品
カダイ(直径:16.5cm)
3180円
(1)
![カダイ(直径:16.5cm)の評価](https://www.tirakita.com/Gif/star/40.png)
槌目仕立て調理用カダイ ブラス製 - 直径19cm
12800円
(2)
![槌目仕立て調理用カダイ ブラス製 - 直径19cmの評価](https://www.tirakita.com/Gif/star/50.png)
インド鍋 アルミニウム カダイ だいぶ薄手タイプ【直径:約23cm】
1980円
(1)
![インド鍋 アルミニウム カダイ だいぶ薄手タイプ【直径:約23cm】の評価](https://www.tirakita.com/Gif/star/50.png)
鋼鉄製の片手カダイ(直径約18.5cm)
1980円
高級ハンディカダイ - インドの鍋【直径11cm】
4680円
(2)
![高級ハンディカダイ - インドの鍋【直径11cm】の評価](https://www.tirakita.com/Gif/star/50.png)
【蓋付き】ハンディカダイ - インドの鍋【直径約19cm】
12800円
(3)
![【蓋付き】ハンディカダイ - インドの鍋【直径約19cm】の評価](https://www.tirakita.com/Gif/star/50.png)