(評価:1件)
Rai Songs and Rituals
下のをクリックすると試聴出来ます。長さは45秒で、音質はCDよりも劣ります
Rai Songs and Rituals収録曲一覧
|
|||
| 1.Such beautiful orchids [3:36] | ||
| 2.Sister, let's peel flowers [4:35] | ||
| 3.Blooming flowers [4:54] | ||
| 4.From June to October [5:00] | ||
| 5.Let's follow the old ways [4:39] | ||
| 6.Bamboo Jew's harp [1:44] | ||
| 7.Iron Jew's Harp [1:49] | ||
| 8.Leaf whistling [0:33] | ||
| 9.Himchuli [5:38] | ||
| 10.Let us sing [3:03] | ||
| 11.The winter wind [5:09] | ||
| 12.Et ni lai lai [3:49] | ||
| 13.The elders of Bung [5:05] | ||
| 14.Sceance in Bung [5:07] | ||
| 15.Sakela Puja at Hattiban [9:03] |
1900円(税込 2090円)
■メール便送料商品■
(評価:1件)
予約受付中
商品番号:MCD-CLSC-888
ネパールの伝統的な民謡や、儀式の様子を収録したCD。
ネパール人なら誰でも知っている一般的な民謡から、ネパール人でも知らないようなマニアックな儀式曲まで、幅広く網羅されております。
商品詳細 | AudioCD1枚。普通のCDプレーヤーで視聴可能。 |
---|---|
【大ロットでの購入について】 | 飲食店様、雑貨店様など、業務用の数の多いご注文も大歓迎です。在庫がある分は即納できます。ご希望の方はお気軽にご相談ください。 |
下のをクリックすると試聴出来ます。長さは45秒で、音質はCDよりも劣ります
Rai Songs and Rituals収録曲一覧
|
|||
| 1.Such beautiful orchids [3:36] | ||
| 2.Sister, let's peel flowers [4:35] | ||
| 3.Blooming flowers [4:54] | ||
| 4.From June to October [5:00] | ||
| 5.Let's follow the old ways [4:39] | ||
| 6.Bamboo Jew's harp [1:44] | ||
| 7.Iron Jew's Harp [1:49] | ||
| 8.Leaf whistling [0:33] | ||
| 9.Himchuli [5:38] | ||
| 10.Let us sing [3:03] | ||
| 11.The winter wind [5:09] | ||
| 12.Et ni lai lai [3:49] | ||
| 13.The elders of Bung [5:05] | ||
| 14.Sceance in Bung [5:07] | ||
| 15.Sakela Puja at Hattiban [9:03] |
1900円(税込 2090円)
■メール便送料商品■
(評価:1件)
ネパールの伝統的な民謡や、儀式の様子を収録したCD。
ネパール人なら誰でも知っている一般的な民謡から、ネパール人でも知らないようなマニアックな儀式曲まで、幅広く網羅されております。
商品詳細 | AudioCD1枚。普通のCDプレーヤーで視聴可能。 |
---|---|
【大ロットでの購入について】 | 飲食店様、雑貨店様など、業務用の数の多いご注文も大歓迎です。在庫がある分は即納できます。ご希望の方はお気軽にご相談ください。 |
ネパール
私たち日本人は一口にネパール人といいますが、実は、ネパールには色々な人たちがいます。大陸ならではの混血の国、それがネパールです。写真に写っているのはインド系のイスラム教徒とその息子ですが、その他にもヒンドゥー教を信じているチェトリ、仏教を信じているチベット人、ネパールの先住民族マガール族など本当にいろいろな人たちが住み、ネパールと言う国を形作っています
Rai Songs and Ritualsの評価 (合計:1件)
「Rai Songs and Rituals」
プロデューサーの名前がどうもヨーロッパ人みたいだ。歌と歌の間の小鳥のさえずりや雪解け水らしい流水音を挟み込んだのはこのプロデューサーの意向だろう。でも音楽自身はいじった形跡は見られなく単にエンジニアに徹したのだろうと思う。
ここに収められた音楽は現地の生の民謡と思って差し支えないだろう。マーダルが打ち鳴らされそれに合わせて歌われるのを聴いているとカトマンズに郷愁が沸いてくる。(行ったことないんですけど。)
プロデューサーの名前がどうもヨーロッパ人みたいだ。歌と歌の間の小鳥のさえずりや雪解け水らしい流水音を挟み込んだのはこのプロデューサーの意向だろう。でも音楽自身はいじった形跡は見られなく単にエンジニアに徹したのだろうと思う。
ここに収められた音楽は現地の生の民謡と思って差し支えないだろう。マーダルが打ち鳴らされそれに合わせて歌われるのを聴いているとカトマンズに郷愁が沸いてくる。(行ったことないんですけど。)
1人の人が参考になったと言っています
レビューを全部見る