

インドの市場で売っていたガネーシャのぬいぐるみ。インド人が大好きなブランコに座っていて、ハンギングできるようになっています。
市場で見かけたときには、「かわいいねー」なんて言って買ってきたのですが、日本でよく見てみると「こんな顔だったかしら?」、「こんなクオリティだったかな?」と疑問符が・・・。インド製品をインドで見ると良く見えますが、日本に帰ってくると「あれ?」と思うのはなぜなのでしょうか?
このガネーシャ、たくさんの飾りがついた顔は、おとぼけな感じ。どこを見ているのか分からない目つきが、かわいいを通り越して、ちょっとあぶないガネーシャさんに見えます。でも、これもまた、「インド的?」でいい感じ。
飾りが欠けていたり、ちょっとほつれていたり、ボンドがはみ出していたり・・・そんなところがチラホラ見えるのです。
インドの製品と言う事で、ご理解頂いた上でご購入ください。
素材 | 布(フェルト)他鏡など |
---|---|
大きさ | タテ33cm×横22cm×奥行き15cm程度 |
ご注意 | 顔やカラダにある飾り、ハンギング部分の飾りが写真と異なる場合があります。 |

インドの市場で売っていたガネーシャのぬいぐるみ。インド人が大好きなブランコに座っていて、ハンギングできるようになっています。
市場で見かけたときには、「かわいいねー」なんて言って買ってきたのですが、日本でよく見てみると「こんな顔だったかしら?」、「こんなクオリティだったかな?」と疑問符が・・・。インド製品をインドで見ると良く見えますが、日本に帰ってくると「あれ?」と思うのはなぜなのでしょうか?
このガネーシャ、たくさんの飾りがついた顔は、おとぼけな感じ。どこを見ているのか分からない目つきが、かわいいを通り越して、ちょっとあぶないガネーシャさんに見えます。でも、これもまた、「インド的?」でいい感じ。
飾りが欠けていたり、ちょっとほつれていたり、ボンドがはみ出していたり・・・そんなところがチラホラ見えるのです。
インドの製品と言う事で、ご理解頂いた上でご購入ください。
素材 | 布(フェルト)他鏡など |
---|---|
大きさ | タテ33cm×横22cm×奥行き15cm程度 |
ご注意 | 顔やカラダにある飾り、ハンギング部分の飾りが写真と異なる場合があります。 |
インド
インドには昔ながらの人力車が走っています。インドで人力車はその名も「リクシャ」 なんか似ているな、と思ったらこの名前は日本語からやってきたものだとか。人が人を引くリクシャは封建的な乗り物だといって毎年のようにリクシャ廃止令が出されるのですが、「じゃあ、俺たちのの仕事は?」と車夫が騒ぐのでいつまで経ってもなくならないのだそうです。
申し訳ございません。
ただいま品切れ中です。
