不思議な食感のインドのお菓子 ソーン パプディ - SOAN PAPDI 【Maiyas】
商品数:30万点 レビュー:75346件
不思議な食感のインドのお菓子 ソーン パプディ - SOAN PAPDI 【Maiyas】 通販店

不思議な食感のインドのお菓子 ソーン パプディ - SOAN PAPDI 【Maiyas】

(評価:5件)
売切れ
こちらの商品は限定品です。売切後の再入荷はありません
商品番号:FD-SNK-145
■インドの大人気お菓子
グラスファイバーに似た触感のインドの代表的なあま〜いお菓子です。ボソボソしていて食べにくいですが、口に入れた途端に舌の上でとろける食感がたまりません。カルダモンの爽やかな辛味が抜けていって、ただ甘いだけじゃないところにインドの智慧を感じさせますね。■定評あるMaiya's社製品
当店ではこれまでにも大好評のHaldiram社の製品を扱っていましたが今回新しくMaiya's社の製品も取り入れてみることにしました!これまでHaldiram社のソーンパプディに慣れ親しんでいた方も、食べ比べしてみるとまた新たな発見があるかもしれませんね。ぜひお試し下さいませ!ブランド | Maiyas ( マイヤーズ ) |
---|---|
名称 | REGULAR SOANPAPDI(ソンパパリ) |
原材料名 | ひよこ豆粉、小麦粉、パーム油、砂糖、ピアスタチオ、アーモンド、カルダモン、ナツメグ、乳酸 |
内容量 | 200g |
原産国名 | インド |
保存方法 | 直射日光、高温多湿を避けて保存して下さい。 |
備考 | こちらの商品には、一部に日本語表記が使われている場合がございます。 |
ご注意 | 本品はピーナッツ、小麦、乳製品、ゴマを使用する工場で作られています。パッケージの色が写真と異なる場合がございます。あらかじめご了承下さい。 |
甘〜いソーンパブディ
外袋を開けるとスプーンまでついています。インドらしからぬ心づかいにスタッフも動揺
お皿に盛りつけてみました。繊維がほろほろと溶けてとっても甘くて美味しいです
写真とパッケージが異なることがあります。
甘〜いソーンパブディ
外袋を開けるとスプーンまでついています。インドらしからぬ心づかいにスタッフも動揺
お皿に盛りつけてみました。繊維がほろほろと溶けてとっても甘くて美味しいです
写真とパッケージが異なることがあります。




商品番号:FD-SNK-145
在庫:
売切れ
こちらの商品は限定品です。売切後の再入荷はありません
不思議な食感のインドのお菓子 ソーン パプディ - SOAN PAPDI 【Maiyas】

(評価:5件)
■インドの大人気お菓子
グラスファイバーに似た触感のインドの代表的なあま〜いお菓子です。ボソボソしていて食べにくいですが、口に入れた途端に舌の上でとろける食感がたまりません。カルダモンの爽やかな辛味が抜けていって、ただ甘いだけじゃないところにインドの智慧を感じさせますね。■定評あるMaiya's社製品
当店ではこれまでにも大好評のHaldiram社の製品を扱っていましたが今回新しくMaiya's社の製品も取り入れてみることにしました!これまでHaldiram社のソーンパプディに慣れ親しんでいた方も、食べ比べしてみるとまた新たな発見があるかもしれませんね。ぜひお試し下さいませ!ブランド | Maiyas ( マイヤーズ ) |
---|---|
名称 | REGULAR SOANPAPDI(ソンパパリ) |
原材料名 | ひよこ豆粉、小麦粉、パーム油、砂糖、ピアスタチオ、アーモンド、カルダモン、ナツメグ、乳酸 |
内容量 | 200g |
原産国名 | インド |
保存方法 | 直射日光、高温多湿を避けて保存して下さい。 |
備考 | こちらの商品には、一部に日本語表記が使われている場合がございます。 |
ご注意 | 本品はピーナッツ、小麦、乳製品、ゴマを使用する工場で作られています。パッケージの色が写真と異なる場合がございます。あらかじめご了承下さい。 |
申し訳ございません。
ただいま品切れ中です。
不思議な食感のインドのお菓子 ソーン パプディ - SOAN PAPDI 【Maiyas】の再入荷の予定はありませんが、下の「不思議な食感のインドのお菓子 ソーン パプディ - SOAN PAPDI 【Maiyas】 がほしい!」からメールを出されますと、もし再入荷した際にご連絡差し上げます。

不思議な食感のインドのお菓子 ソーン パプディ - SOAN PAPDI 【Maiyas】の評価 (合計:5件)
こちらは口に含んだ時の濃密な香りが強いように思います。ハルディラム社のものよりご当地感があるといいますか、ソーンパプティにハマった私としては押さえておきたい1品です。
太さもマチマチだったりするので、時折カリカリサクサクとした食感も楽しめました。(歯茎に刺さりそうになったところもチャームポイントです)
お砂糖なしの濃いミルクティーと共に楽しむのが1番良さそうですが、熱いほうじ茶にも合いそうです。
次はお抹茶に合わせてみるつもりです。楽しみ〜!
太さもマチマチだったりするので、時折カリカリサクサクとした食感も楽しめました。(歯茎に刺さりそうになったところもチャームポイントです)
お砂糖なしの濃いミルクティーと共に楽しむのが1番良さそうですが、熱いほうじ茶にも合いそうです。
次はお抹茶に合わせてみるつもりです。楽しみ〜!
たしかにグラスファイバーのような食感です。常温のかき氷をスプーンですくっていただいているような食感にも似ています。そのままコーヒー(チョコレート味と合います)やチャイ(プレーンと合います)といっしょにいただくのもおいしいですが、手作りケーキのデコレーションに使用してもおもしろいと感じました。不思議な食感だけでなくチョコレート味のほうはチョコの味も手を抜くことなくしっかりしていておいしいと思います。最初は若干淡く感じるのですが慌てず即飲み込んでしまわずに、じっくりと舌で味わうとチョコのコクを充分に感じることができます。それと、チョコレートの場合、植木鉢をひっくり返してしまったときに見える繊維質の多い、ホロホロとした土のようにも見えます。あるいは、見ようによっては、シュロの木の表面のこげ茶色の繊維質の皮のようにも見えます。プレーンのほうは、一見するとハチマキをして片耳に鉛筆を挟んだ大工の棟梁が箱詰めしている姿を思い浮かべてしまうくらい、おがくずの塊のようにも見えるのですが、一口いただくと、カルダモンの上品な香りが広がり、綿菓子のような食感の中にちりばめられた細かいピスタチオとのハーモニーが素晴らしいお菓子に変身して瞬間的に棟梁の姿は、とりあえず頭の中から消え去ります。ナチュラルでラフな雰囲気から一転して上品な貴婦人のようにお着替えできる不思議なお菓子です。それと付属のスプーン(白いプラスティック製)が容器の隅々にまでキッチリとあたりキレイにすくえて、とても優秀で感動しました。ちょうど、もんじゃ焼きのヘラのようでありながら、ごく浅い塵取りのような形状をしています。最近チョコレート味のほうの投稿者の方のコメントでオレンジ風味もあると知り、ぜひ試食してみたいと思いました。それと、初めてこのお菓子を知ったとき、どれにしようか迷ったのですが、私の結論から言えば、できれば全部買ってご自分の舌で比較、確認するのがベストであると思いました。というのも、それぞれの味が、それぞれ異なるので、全種類を1セットととらえてアソートのお菓子を買う感覚ですね。「チューリップ♪」の歌のように赤・白・黄色♪のパッケージが並んで咲いてます。
あえて、ザックリと比較すると、このM社のほうは見た目も黄な粉(プレーン)に近い色で、繊維質のきめが細かく短いです。一方、H社のほうは、削りバターに近い色で繊維質が長くて粗いです。さらに各商品のパッケージに表示されている原材料名の部分を確認していただくと、一目瞭然なのですが、配分が異なるので当然、味と香りに違いが出ます。M社のプレーンはひよこ豆が多く、またスパイス類は2種類配合されてますが(カルダモンの清涼感にナツメグの温かさがプラスされ感じられます。)ナッツ類よりも少ない配合なので全体的に濃厚で自然な温かい甘さでまろやかな黄な粉の和菓子、あるいは柔らかい落雁のようでもありながら洋菓子のようでもあります。H社のココナッツ味とピスタチオ味は小麦粉が多く、スパイスはカルダモン1種類なのですがナッツ類よりも多く配合されているため全体的にスパイシーで常温のクルフィを繊維質にしたように感じます。2社(合計4種類)のすべてに共通しているのはシンプルな見た目、材料からは予想しがたい上品で洗練された味だと思います。価格的にはM社のほうが若干高めなのは付属のヘラの分も含まれているからではないかと思います。ソーンパプティに限らず、お菓子、レトルト食品全般、貯めておいたポイントも使用して、思い切って一度に全種類、お部屋でピクニック気分で試食するのが楽しく、お薦めです。予め、各種の味を知っておくと、ホームパーティなどで、お客様の好みに合わせて、その種類を若干多めに用意できるので無駄なく便利かと思います。また、プラスティック製のパッケージとヘラは「お豆腐の味噌漬け」をつくる際に、ちょうどよかったので再利用させていただきました。(充分水切りしたお豆腐を厚さ1センチにスライスして、お味噌でサンドして1晩冷蔵庫で保冷するとチーズのようなものが出来上がります。この際、各ご家庭で使用されているお味噌の種類によっても保冷時間が異なります。お味噌のほかに、みりんを入れる場合もありますが、保冷時間と同様にお好みで調整してみてください。ちなみに私は木綿豆腐を甘口のお味噌で短時間保冷したものが好きです)
あえて、ザックリと比較すると、このM社のほうは見た目も黄な粉(プレーン)に近い色で、繊維質のきめが細かく短いです。一方、H社のほうは、削りバターに近い色で繊維質が長くて粗いです。さらに各商品のパッケージに表示されている原材料名の部分を確認していただくと、一目瞭然なのですが、配分が異なるので当然、味と香りに違いが出ます。M社のプレーンはひよこ豆が多く、またスパイス類は2種類配合されてますが(カルダモンの清涼感にナツメグの温かさがプラスされ感じられます。)ナッツ類よりも少ない配合なので全体的に濃厚で自然な温かい甘さでまろやかな黄な粉の和菓子、あるいは柔らかい落雁のようでもありながら洋菓子のようでもあります。H社のココナッツ味とピスタチオ味は小麦粉が多く、スパイスはカルダモン1種類なのですがナッツ類よりも多く配合されているため全体的にスパイシーで常温のクルフィを繊維質にしたように感じます。2社(合計4種類)のすべてに共通しているのはシンプルな見た目、材料からは予想しがたい上品で洗練された味だと思います。価格的にはM社のほうが若干高めなのは付属のヘラの分も含まれているからではないかと思います。ソーンパプティに限らず、お菓子、レトルト食品全般、貯めておいたポイントも使用して、思い切って一度に全種類、お部屋でピクニック気分で試食するのが楽しく、お薦めです。予め、各種の味を知っておくと、ホームパーティなどで、お客様の好みに合わせて、その種類を若干多めに用意できるので無駄なく便利かと思います。また、プラスティック製のパッケージとヘラは「お豆腐の味噌漬け」をつくる際に、ちょうどよかったので再利用させていただきました。(充分水切りしたお豆腐を厚さ1センチにスライスして、お味噌でサンドして1晩冷蔵庫で保冷するとチーズのようなものが出来上がります。この際、各ご家庭で使用されているお味噌の種類によっても保冷時間が異なります。お味噌のほかに、みりんを入れる場合もありますが、保冷時間と同様にお好みで調整してみてください。ちなみに私は木綿豆腐を甘口のお味噌で短時間保冷したものが好きです)
山本様 ![☆]()
見た目から味が想像つきません。スプーンにすくってポロポロ、口に入れてパサパサ...ん?何これ?じわーんと溶け出して濃厚な味わいと香りが口いっぱいに広がるかと思うと溶けてなくなっちゃった!癖になります。。。レモン様 ![☆]()
これ とても好きです。日本でも購入でき、とてもうれしいです。
カルダモンの香り、シャギシャギとした歯触り、私はお砂糖を入れないチャイ、コーヒーのお供にしています。
手作りの動画を見たら ちょっと引きましたが、メーカーのホームページを見たら安心しました。
レビューを全部見る
不思議な食感のインドのお菓子 ソーン パプディ - SOAN PAPDI 【Maiyas】の類似商品
インドのお菓子 ナブラタンミックス - NAVRATAN MIX
490円
(39)

インドのお菓子 ソーンパブディ ココナッツ COCONUT SOAN PAPDI
650円
(122)

PANIPURI MASALA パニプリ・マサラ 50g
360円
(8)
